どこまで知ってる?世界の検索エンジン(iPhoneで検索エンジンを変更するやり方)
元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、
初級者から上級者までわかりやすく教えます。
Youtubeにて動画で説明していますので、
是非、そちらをご覧ください
世界の検索エンジンどれだけ知ってますか?
iPhoneに搭載されている検索エンジンをご紹介をします。
Google
検索市場シェアの約70%を占めるGoogleは、間違いなく最も人気のある検索エンジンです。
モバイル検索に至っては約75%のシェアを獲得しています。
Yahoo!
Yahoo!は国内シェア第2位の検索エンジンです。
Googleの検索アルゴリズムを採用しているものの、検索結果に自社サービスを表示したり、検索結果に現れる地図が異なったりするなどの違いがあります。
Bing
Bingは米Microsoft社の検索エンジンで日本国内シェア第3位となっています。
「意志を決定する検索エンジン」として設計され、ユーザーが求めている情報を限定した検索結果を表示するのが特徴です。
Windows 10に搭載されているブラウザのデフォルト検索エンジンに設定されているため、今後、利用者が増えていく可能性もあります。
GoogleやYahoo!へのアクセス制限がある中、中国で利用できる数少ないアメリカ発の検索エンジンが、マイクロソフト社が提供する検索エンジン「Bing」です。
百度 / Baidu
Baidu(百度)は中国最大の検索エンジンで、約7割以上ののシェアを誇るといわれているのが百度公司が提供する「百度/Baidu」です。
2001年にサービスが開始された後、徐々に人気を獲得し、現在は中国検索エンジン市場で不動の1位を築いています。
日本国内検索市場では約0.2%を占めています。
インターフェイスが中国語である点を除けばGoogleに似たデザインで、背景が白、リンクが青、URLが緑で表示されます。
Googleと同じく、Baiduも検索結果ページに豊富な機能を盛り込むことを目指しています。
DuckDuckGo
ターゲティング広告に不安を感じる場合や、検索データを保存させたくない場合は、「あなたを追跡しない検索エンジン」を謳うDuckDuckGoを試してみましょう。
この検索エンジンでは、ユーザーの情報が追跡、収集、保存されることがないので、商品を検索した後でターゲティング広告に悩まされることはありません。
ただし、ターゲティング広告がないというだけで、広告を出せないわけではないので安心してください。
DuckDuckGoはインターフェイスがすっきりとしていて、検索ページが1つしかないため、他の検索エンジンよりも操作が簡単です。日本国内の検索市場では0.13%のシェアとなっています。
搜狗搜索 / Sogou
「搜狗搜索」は、短期間で中国上位の検索エンジンの仲間入りを果たした、興味深い歴史を持つ検索エンジンです。
その成功の鍵は、中国で大人気のアプリ「Wechat」を活用した戦略。
中国では、最新情報がネットではなくWechat上で発信されることも多いといわれていて、搜狗搜索を利用することでWechat内のコンテンツに容易にアクセスできることから、特にWechatユーザーの中で人気が高まりました。
現在でもWechatの人気は衰えておらず、Wechat内の情報を検索したい中国人が積極的に活用している検索エンジンといわれています。
また、ウェブサイトのホームにQLコードがついており、自動的にアプリページへと飛べる変わった造りになっています。
360 / Haosou
「360」は、2012年にサービスが開始された中国の検索エンジンです。
百度と比較するとシェア率は低いですが、特定のユーザーたちから絶大な信頼を勝ち得ており、根強い人気を誇っています。
360は元々、中国国内で絶大なる人気を誇るアンチウイルスソフトを提供する会社です。
そのため、情報セキュリティは他の検索エンジンよりも優れているといわれています。
中国ユーザーの360ブランドへのイメージは、「安全」「頼りになる」「プロフェッショナル」などが真っ先に挙げられます。
中国では、個人で気軽に利用できる百度と、企業等でも安心して利用できる「360」というような使い分けがされています。
また、中国人は情報リテラシーが非常に高いと言われており、情報セキュリティについても敏感で、特に東海岸の大都市を中心にした裕福層および中間層の人々に人気のある検索エンジンです。
Ecosia
Ecosiaはドイツの検索エンジンです。
「収益は投資家に還元するよりも、地球温暖化対策に使うべき」をモットーとして、検索するたびに広告収入の少なくても80%を植林事業に寄付しています。
自分が植えた木の数が右上のバーに表示されるのもユニークです。使いやすさよりも、理念に共感できる方に適した検索エンジンといえるでしょう。
みなさまも、お好きな検索エンジンに設定してみてください。
※コメント欄に質問事項など書いていただければ、出来るだけお答えしたいと思っております。
なんなりと、ご質問下さい。
(お答えできない場合もございますので、ご了承いただければと思います)
YouTubeチャンネル
Apple Japan Training TV
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?