INTJビンゴやってみた
INTJビンゴたるものを見つけましたのでやってみました。

1.自立心が強い
これは、”良くも悪くも自分軸”の良い面だと思います。
2.仕事はきっちりこなす
やらなければならないことはこなしたいですが、世の中無駄なことが多いので、きっちりはしないですね。段階キャンセル界隈です。
3.個人主義
内向的、直感的、思考型、判断型が個人主義じゃない訳がないですよね。
INTJとか、意味を知ってる者からしてみたら字面だけで恐怖ですよね。
4.ストイック
ちょっとよく分かんないかな。
人に優しく、自分にはもっと優しく生きてるので。
5.一人の時間が好き
人といる時間も好きですが、勿論一人の時間も好きです。
優柔不断なので、いろんなとこに行って結局何も買わないとか結構多くて、そういう時は一人の方が良いですね。
6.第一印象怖いと言われがち
そう言われたことは無いですね。
怖いと思われてるかもだけど。
まぁもし仮に思われていても、舐められるよりは全然マシかと。
7.他人に干渉されるのが嫌い
他人に干渉されて嬉しい人なんています?
8.完璧主義な努力家
完璧なんて有り得ない話で、完璧に見えるのは、欠点を許せるからだと思うんです。
だから愛嬌のある女はモテるんです。
完璧主義ってより、欠点を許して貰えるくらい、自分自身に魅力が必要だなって思ってます。
9.簡単には恋に落ちない
人間がそう簡単に恋に落ちれば、少子高齢化なんてあるわけないんです。
マジで男を好きになれない。
5割キモい、4割怖い、1割便利、1割イケメンって感じ。でも顔だけじゃ好きになれない。
多分一生恋できない。
10.無駄が嫌い
無駄が好きなやつはいない。
11.コミュ力がない
現実以外のコミュニティが欲しいとか言って記事書いてる時点でコミュ力の欠片もないですよね。
多分コミュ力は羊水に置いてきました。
12.正しくありたい
正義とかそういうのじゃなくて、自分の中の正解になれない事ほど惨めな事はないと思います。
13.INTJ
半年前にINTPからINTJになって以来、月一で16personalitiesをやっていますが、INTJしか出てないです。
14.疑い深い
よく言われますし、人は簡単に信じないよう、肝に銘じて生きているため、時には疑い深いかもしれません。
15.客観的に物事を見るのが得意
自分の解釈が客観的かどうかはなかなか自分では分かりません。
16.社交辞令は言いたくない
逆に言いたい人なんています?
17.意味のない雑談が苦手
会話に意味があったら、もうそれは雑談ではありません。
18.真の友達と話すのは大好き
真の友達とは?と思いましたが、嫌いじゃない人と話すのは好きです。
19.読書が好き
20.気になったらとことん調べる
自ら記事を書く人はこの気質だと思います。
21.友達は狭く深く
深い友人関係ってなんか怖いんですよね。深ければ深いほど依存して、お互いの負担が重くなると思ってしまいます。
ただ、広い友人関係はシンプル無理だし、疲れそう。やはり、狭く浅くがベストですね。
22.必要な時は社交的に振る舞う
これに関しては、その通りですとしか言えない。
23.運には頼らない
運に頼るより、自分自身を信じていたいです。
24.心を開くのに時間が掛かる
5年間通っていた水泳教室で1人も友達ができなかったのは伝説だと思います。
25.愛情表現が苦手
愛情表現に意味があるとは思えません。好きの対義語としての「苦手」であれば、当てはまっていると思います。
ビンゴまではいきませんでしたが、かなり的を得ているものが多かった。まぁ行動パターンから分析した結果が現れているのである程度はみんな当てはまるんじゃないでしょうか。