見出し画像

メルカリの出品時に注意したいことープロフィールと説明欄ー

ご覧いただきありがとうございます!
株式会社Appacleのインターン生
広報部の藤間です!!

1.冒頭に挨拶文を入れてみよう

まずはプロフィールを見てくれたことに対する感謝を伝えながら、相手に好印象を与えるような言葉遣いを入れることで、実店舗での「いらっしゃいませ!」と同じ役割を果たします。

2.職業などのプロフィールは細かく書こう

自分の年齢や性別、職業など細かくプロフィールを書くことで、こんな人が出品しているのだなと、イメージしやすくなります。加えて自分が対応できる時間帯を具体的に書いて、購入する人が安心して取引できるように意識してみましょう。コメントの返信や発送作業時間も記載することでより取引がスムーズになります。

・例えば、お子さんがいる主婦の場合、「○○在住の○歳児と○歳児の母です」といったように、より具体的に記載する。
・会社員の方は自分が取引可能な時間などについて書いておく。
・ペット、喫煙者の有無もここに書いておくとよいでしょう。

3.発送・梱包方法

https://jp-news.mercari.com/more/packing/

発送に関する情報は取引の際に一番重要となってくるため、なるべく詳細に記載しましょう。

曜日によって発送ができない日がある場合は、「土日祝日は即日発送ができない」「平日は翌日発送が可能」など購入者が気になる項目を記載しておくと親切です!

気泡緩衝材や良い梱包材を使うなど、アピールポイントも記載するとよりgood!

4.値下げ交渉の可否を入れておく

値下げ交渉をする際必要以上にかかる手間を省くためにも、値下げ交渉の可否については、あらかじめプロフィール欄に記載しておくようにしましょう。

5.どんな商品を主に出品しているのか?

取り扱っている商品はレディースなのか、年代物なのか、小物なのか、雑貨なのか…。

お店の系統が明確になることで、フォローしてもらえる確率も高まります!そうすることで、自分の出品物を見てもらえる機会が増えますし、購入率もぐんと上がります!

6.一文ずつ改行するなどして、文章が不自然なところで切れてしまわないようにする

「よろし
くお願いします。」

よりも

「よろしくお願いします。」

の方が伝わりやすいように、
文章が二つの行に跨いでしまい、相手が読みにくくなることを避ける。

7.雰囲気が明るく清潔感のあるプロフィール画像を選ぼう

動物や植物、自分の楽しそうな写真を選んでみましょう。
著作権や肖像権に引っかかりやすいものは避けるのがベター。

説明欄の作り方

説明欄は写真では伝わらない情報を伝える大切な場所となります。商品はいつ買った(仕入れた)のか、汚れやほつれ・傷は無いのか、ブランドはどこか、などを入れていきます。

購入時期については、商品を何年間も自宅保管していた場合、匂いが染み付いてついている可能性があるので、ペットやタバコの有無なども合わせて記載しておくと良いでしょう。

次に写真だけでは伝わりきらないような汚れなどについては、いつのものか?何の汚れなのか?遠くから見たときに目立つのか?など細かく記載するとgood!

注意点がしっかり書かれていないとトラブルのもとになりやすいため、細かすぎるほど記載しておいたほうがより安心できると思います。

最後にブランド元や年数など、商品名は正確に記載しましょう。一緒にブランドタグの写真があればより説得力があるでしょう。

年代物の商品や古着だと、店頭で試着してから買うこともできますが、試着できないフリマアプリでは、ブランド年数や希少性、着心地や生地感など、そういった情報が必要不可欠になるでしょう。

プロフィールで心をつかむ

説明欄は写真では伝わらない情報を載せる。自分が商品買うときに気になることを挙げてみて、その項目を説明欄に書く。そうすることで、相手に好印象を与えることができたり、心をつかむ事にも繋がるのだと思います!早速皆さんも挑戦してみてください!

自分がネットショッピングをする際に、もし会社概要がなく、口コミもゼロで商品紹介欄すらもなかったら、ここ大丈夫かな?何かあったときに連絡はつくのかな?などと、誰でも不安になってしまいます。そのため説明欄は自分のことを知ってもらえる一番重要な場所になります。

初めの5行は「もっと読む▼」を押さなくても見える部分となっており、そのため最初の5行は特に好印象に繋がるような文章を心掛けてつくってみましょう!メルカリガイドはこちら

今回はここまでです!
写真重要性についてご理解いただけたでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございました!
今後もアパクルの情報を発信していきます!
次回の投稿もお楽しみに!
▼ HPはこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?