![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69469490/rectangle_large_type_2_fd99e9a2c5d3d05706bfe0a57f167b5b.jpeg?width=1200)
*ひなまつりの刺繍枠キットを作ろう🌸 ステップ17 〜袴の刺繍2〜
こんにちは☀️ 刺繍雑貨作家のApostrophe+sです🌷
*今回もひなまつりの刺繍枠キットの解説をしていきます🎎
*今日はお雛様の袴を刺繍していきます*
![](https://assets.st-note.com/img/1641629184409-5uizpveB7j.jpg?width=1200)
*赤色の刺繍糸を2本取りで準備します。袖のサテンステッチ(裏側)の下に、糸を通して出すを数回繰り返して刺し始めの糸始末をします。
袴の図案の中心から針を出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1641631979427-ojcA8nZWA8.jpg?width=1200)
*サテンステッチで上に向かって横方向に刺繍をしていきます。 ※糸は強く引かずふっくらと刺繍するのがポイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641632018524-APXqBxXxuN.jpg?width=1200)
*上まで刺繍できたら、刺し始めの位置に戻って下の面も刺繍していきます*
![](https://assets.st-note.com/img/1641632594138-M84i3OxWAZ.jpg?width=1200)
*向かって左側の袴が刺繍できました🙌
反対側も同じように刺繍していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1641632634039-HaX0GQtQDY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641632657181-6MNVwYgm5N.jpg?width=1200)
*刺繍ができたら、裏のサテンステッチの下に糸を通して出すを数回繰り返します。最後に糸端をカットして出来上がりです。
袴が刺繍できました🙌
次回はお雛様の髪を刺繍していきます🌸
お楽しみに👋
🎎ひなまつりの刺繍枠キット↓
🌼apostrophe+sのオンラインショップ🌼
いいなと思ったら応援しよう!
![Apostrophe+s 刺繍雑貨作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35449045/profile_28a6dead8919208ec0d5e3a03880aab4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)