
*ひなまつりの刺繍枠キットを作ろう🌸 ステップ31 〜お内裏様の笏の刺繍〜
こんにちは☀️ 刺繍雑貨作家のApostrophe+s【アポストロフィーエス】です🌷
*今回もひなまつりの刺繍枠キットの解説をしていきます🎎
*今日は、お内裏様が手に持っている笏(しゃく)(※細長い板状のもの)を刺繍していきます。

*黒の刺繍糸を2本取りで準備します。お内裏様の顔のサテンステッチ(裏側)の下に、糸を通して出すを数回繰り返して刺し始めの糸始末をします。
*写真の位置から針を出して刺繍を始めていきます。

サテンステッチで横方向に刺繍をしていきます。 ※糸は強く引かずふっくらと刺繍するのがポイントです。
上まで刺繍できたら、刺し始めの位置に戻って残りの面も刺繍していきます*

*刺繍ができたら、裏のサテンステッチの下に糸を通して出すを数回繰り返します。最後に糸端をカットして出来上がりです。
しゃくが刺繍できました🙌
続いてお内裏様の目も刺繍します*
刺繍のやり方はお雛様の時と同じです👇
次回はお内裏様の着物を刺繍していきます🎎
お楽しみに👋
🎎ひなまつりの刺繍枠キット↓
🌼apostrophe+sのオンラインショップ🌼
いいなと思ったら応援しよう!
