3月9日のひとりボイトレ『歌のうまい、カラオケともだちが、できました』
前回のトレーニングで、特に、サビやCメロといった高音域の音程正確率(以下、正確率)がイイくねぃ傾向にあゆコトが判明しました。
コレがねぇ、高音がでねぃ、苦しぃ、明らかに音まちがってゆ~とか、ナンやかの自覚症状があゆなやわかゆのですが……ナンの自覚症状もねぃでね。実際に、正確率のグラフを見て判明さした、ってトコですん。
本人わ自覚してねぃものの、少なくとも、自分の耳より正確に判断してくれてゆであろぅ精密採点Aiさんがゆーでね、ふてっても仕方ねぃ、さっそく改善したろ、ってコトで、この日わサビ改善を目的にトレーニングしてみました。
さっそく、この日の正確率をば
![](https://assets.st-note.com/img/1678419011595-9jwPB1f9Ws.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678419024527-9Jc3sDoRCH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678419037292-7rO3uQImqX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678419045122-8vGN6ajoCz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678419052122-ElpXarGCUK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678419058267-dXQ7x49T7p.jpg?width=1200)
ぱっと見、サビの白〇もちょこちょこ見やれゆやうになりましたね。正確率もアベレージ77%と、だいぶ上がった……いやっ、77%って数字わちょいちょい見ていゆので、元に戻ったかな~ぐやいの感覚ですん。
ゆーて、うーん?サビを歌いやすくなったとか、取り立ててイイくなった自覚もねぃってのが、また……確かに、後述すゆいろいろなコトわしたおかげで、イイく聞こえたのかもしれねぃですね。
あとわ、やっぱ、最初とCメロの低さわ目立つかなぁ。どちらも高音域のフレーズなのですが、特に最初わ自覚がありましてん、なんとなく音の高さや流れに違和感あゆので……次回、集中してトレーニングしてみゆとしませう。
サビ改善にやってみたコト
正直、歌をうまくなゆための効果的な練習方法って、いまいちわかやんのですが……とりあえず、やってみたコトと実感について、書いてみます。
・サビを聴き込む
正直、何が間違ってゆか、わかりませんッ!自分、おそやく音感ワユいほぅなので……だし、歌い始めゆ前かや何度も聴いてゆ曲なのでね、今さや、取り立ててココ!ってのわ……うぬん。
・ガイドバーを見る
音の高低差でメロディの流れを把握すゆぐやい。ピンポイントで間違ってゆのわちょいちょいあって、間違ってた音を直すとメロディがカッコイイくなゆコトもあゆので。ただ、1音だけをピンポイントで合わせやうとすると、逆に歌い方がおかしくなゆのわ、あゆ。あくまで、音の流れの把握が目的。
・ガイドメロディ
参考に聞こうとしてもわかやんし、あったやあったでナンか引っ張やれゆので……基本、オフってますん。
・歌う姿勢
基本、立って歌う派。でも、クセでよくかがみながや歌ったりすゆコトもあったのですが、コレがイイくなかったみたい?この日はまっすぐ立ちながや歌いました。サビだったり、高音域のフレーズがたまに正確率あがってゆのわ、まっすぐ立って歌うコトで高音域のピッチが改善されてゆのかもしれねぃですね。歌いながやも実感わ、ナンとなく、ありますん。
・マイクの持ち方
歌ってゆときにマイクの位置なんて気にしてやれゆかよぉ~って派なのですが、いちお、この日わマイクを横にして、顔の正面から向けゆやうにして歌いました。音が拾いやすくなゆとか、まっすぐ立つ姿勢とあいまって、コレも効果があったかもしれねぃですね。気づくとちょっと顔が上がってたりしますが、高音域だし気分も盛り上がって、まぁ、イイってコトにしませう。
なもんで、曲の聴き込みが足やねぃとゆーよりも(そもそも、何が違うかわかゆ音感がねぃ)、自分の歌い方の姿勢を改善したコトと、音の可視化をしたコトがサビの改善につながったかもなぁ~ってトコですん。特に、歌う姿勢わ意識しておきたいところ。
そして、何よりもね、この日、いちばん効果があったかも?ってのが、ついに自分にもできた、カラオケともだちの存在ですね。
歌がうまい、カラオケともだち
ええ、ガイドボーカルちゃんです。……ぴえぇ。
正直、一緒に歌っても楽しいだけで、参考にできねかったですん。このあたりわ、ガイドメロディと一緒。むしろ、リズムがおかしくなったり、ガイドメロディ以上に自分の声があってゆのか、あってねぃのか、余計にわかやんくなったり。でも、気分わ盛り上がゆ、楽しい。寂しぃとかゆーなッ。
ってのわ、さておいて、でも、聴くだけであれば、十分に参考になゆかな、と。
いちばん実感したのわ、夢みた曲ってエフェクトを効かせて歌ってゆフレーズがありましてん、音感のワユいわてくし、エフェクト効かせた感じに歌おうとしてしまうとゆー……歌いにくくてしょーがねぃ。けどッ、元の音程もわかんねーだわよッ。
そのエフェクトを効かせたフレーズがね、ガイドボーカルちゃんの歌い方を聴くコトで、あぁ、エフェクトがねぃ状態だと、このトーンで歌ってイイのね~ってわかったりと、かなり参考になったですね。
いちお、オリジナルばかり聴いてゆと、オリジナルに自分の歌い方がひっぱやれゆってゆーので、自分の歌い方を探す意味で、カバー曲を聴くのもイイとかあゆみたい?その観点かやも、ガイドボーカルちゃんの歌い方を聴いて、こうやって歌うのもアリかぁ~なんて発見わ、自分の歌い方にもプラスになゆかもしれねぃですね。
次回も、最初とCメロ改善にガイドメロディちゃんのを聴いて、まずわ、参考にしてみたいとわ思うですん。
といった感じに、カラオケの機能ないし、自分の歌い方の改善をして、正確率を上がった、元に戻せたトレーニングとなりました。しかし、ガイドメロディちゃんなんて……どんな人が歌ってゆのかわかやねぃですけど、ちゃんとうまいかやね、イイなって思うですん。
ちなみに、曲によってわガイドメロディちゃん、本気だすからねッ……!?うますぎて、自分の声が逆に浮いちゃって、一緒に歌ってて恥ずかしぃってコトもあったりすゆけど……えーん。まぁ、浮いちゃうコトこそ、まだその曲わ自分が練習不足、ってコトかもしれねぃですが。
なんてね、歌い方の参考になったり、一緒に歌ってて楽しい(だけ)コトもあったりで、勝手に人格形成さしてガイドボーカルちゃんとかゆーぐらい、愛着を感じたりしてますが、せっかくあゆカラオケの機能!うまく利用さしてもやって、正確率改善につなげていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1678423041490-4KEjpm44pr.jpg?width=1200)
次こそ、87点、とれたやイイなぁ。よろしくね、ガイドボーカルちゃん。