【学マス】アイドル強化月間お疲れ様でした【2位の人】
”初”に
こんにちは、アポロです。
今回は本日2/1(土)に結果発表のあった「アイドル強化月間」についての記事です。皆様は無事100位以内に入れましたでしょうか?
結果発表
私は麻央先輩2位、星南会長2位、総合2位の、完全なる2位の人でした。
星南会長はメモリーを見ると70回ほどチャレンジ(途中リタイアを含めるともっと)したのですが、目標にしてた評価値22000点越えに届かずで残念。一応理想編成は組めてるので近いうちにリベンジしたいですね。今回は全然試行回数が足りませんでした。
今回のアイドル強化月間の特徴
麻央先輩は『N.I.A』、星南会長は『初』で走りました。
星南会長がなぜ『N.I.A』ではなく『初』なのかというと、ランキングを見たら一目瞭然で、評価値の理論値が『初』の方が圧倒的に高いからです。
『N.I.A』は安定して高評価値を稼ぎやすい反面、ファン投票数の上限という仕様上、評価値に天井が存在します。感覚的に19000点辺りが一つの壁になってきます。
『初』は評価値が青天井という特徴があるため、最終試験のスコアさえ伸ばすことができれば、”理論上では”評価値を無限に伸ばすことができます。
100位以内に入りたいだけであれば『N.I.A』でOK、星南会長の上位を目指したい人は『初』で走る必要があった、というのが今回の「アイドル強化月間」の特徴でした。
麻央先輩
今回の編成はこんな感じ。当然現環境の最強Pアイドルである【Campus mode!!】有村麻央を使用します。メモリーに総合芸術を入れなくていいのが本当に素晴らしい。麻央先輩に関しては『N.I.A』を3回やって終わりでした。
編成の解説
本当は「可愛いと可愛いで可愛い!」を「まだ上がりませんように!」にした方が、メンタル強化時のVoステータス+9で評価値も伸びます。
ただ、手持ちの「ぜったい追いついてやる!」がレベル45、「まだ上がりませんように!」はレベル50、「はいっ、みんなも一緒に♪」は未所持ということもあり、上位を目指すにはステータスの欠損があまりにも大きく、やる気が出ないので、今回は安定を取って程々で済ませた形です。
周回で意識する事
・強気軸なので、温存札は「ハッピー」や「カウントダウン」をなるべく意識して取って、体力切れを起こさないようにする。アクティブカードは「クライマックス」や「心技体」が取れると嬉しい。
・「スターライト」はステータス×3の強化。Pポイント付のメモリーを持ち込む事で営業でPポイントを取れず、1回目の特別指導で最大まで強化できない事故を防ぎます。
・【Campus mode!!】有村麻央ほど1次オーディションから火力を出しやすいキャラはいないので、苦手属性のダンスでもスコアをきっちり稼ぎます。
・N.I.Aライト or N.I.Aバンドは5回ちゃんと使い切る。(相談や支給をどこかで1回は必ず踏んで札を取る)
・ドリンクはブーストエキスが来ることを祈る
・オーディションでの体力の使い過ぎには気を付けて。明けのレッスンや営業に響きます。
星南会長
今回の編成はこんな感じ。当然、現環境の最強Pアイドルである【Campus mode!!】十王星南を使用します。前述したとおり、星南会長に関しては『初』を70回ほどやりましたが、結局20700点止まりの結果に。まともなステータスしてたら21000点は越えたと思うんですけどね。
編成の解説
皆さんご存じの削除圧縮ループ編成です。
ステータスよりデッキの枚数を減らすことを優先し、レッスン中1回の札を道中取り続け、最終試験は1ターンでも多くループさせたい札を打ち続けて、スコアを稼ぐ編成です。
天川ラーメン巡り、夢にあふれた大荷物、仲直りのきっかけ
行動回数+1のアイテムです。最終試験序盤のデッキ圧縮に貢献します。
きっかけの帯
ダンスのステータスが700以上の時に好調札入手で1枚削除できるアイテム。ダンスの補正が低めな星南会長ですが、無理やりダンスのステータスを700以上にして削除を狙います。
ごちそうさまでした
最悪来なくてもいいですが、あるとPポイントに余裕ができて、ドリンクを交換しやすくなったり、スキルカード強化にポイントを回せます。ドリンク交換で「キュッと締めて」のダンス上昇+8が発生するのでシナジーもあります。Pポイントはできるだけ余さず使用しましょう。
はつぼし手帳
好調はループ札で伸ばせるので、集中+2のこちらを取ります。
【Campus mode!!】十王星南に関しては集中と好調の値はほぼ同価値だと思いますので、伸ばしにくい集中の方を取ります。
強化バンド(緑)、強化ベスト、強化ダンベル(紫)
ダンベルに関しては、好調の供給がしやすい【Campus mode!!】十王星南ならほぼストレスフリーで使用できます。
メモリー
「好調+2のカスタムファンサ」、「集中-1のカスタムシュプレヒコール」、「国民的アイドル」、「至高のエンタメ」を持ち込みます。太字の前者2つは高スコアを狙うなら必須です。後者2つはカスタムじゃなくても大丈夫です。ただ、カスタムで元気を付けると、体力管理に一切気を使わなくてよくなります。安定を取るなら最悪ファンサの部分を「天真爛漫」にもできます。
周回で意識する事(祈る事)
・「願いの力」、「天真爛漫」を抽選で引けるよう祈る。どちらも取れない場合、シュプレヒコールで集中がどんどん目減りしていくので、どうあがいてもスコアが伸ばせません。
・行動回数+1のカード>バフのかかるメンタルカードという優先順位。メンタルカードはバフ量の多い方のカードを基本優先して取りましょう。「静かな意志」を取れると最終試験の安定感が上がります。1ターン目に再行動アイテム全て来るとかよくあるので。
・バフのないアクティブカードは取らない。(成就はOK、祝福がギリギリのライン)
・絶好調札は取っても1枚だけ、複数枚はいらない。
・道中と追い込みのレッスンは失敗率0%でいけるので、その部分のストレスは一切ありません。固有アイテムのターン+2が本当におかしい。
・「ブーストエキス」が3つ来ることをひたすら祈る。相談で見かけたら迷わず購入。待っててもブーストエキスはやってきません。
・Pアイテムが全部来ることを祈る。最悪再行動アイテムだけでも。
・サポートイベントがたくさん来ることを祈る。
・ランダムチェンジの戻し漏れには気を付ける。
・最終試験の国民的アイドルの使用先は「願いの力」>「至高のエンタメ」>「天真爛漫」の優先順位。上手くいくと集中と好調の両方が100前後になります。デッキの回り方に応じて柔軟に対応しましょう。
最後に
1/30(木)放送の「初星学園HR #8」で2/21(金)より「アイドル強化月間改」が開催されると発表がありました。特別なプロデュースモードも実装されるとのことでどうなるか楽しみな反面、フェス限のキャラは半分くらい持ってないので困ったなーという感想。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回も記事を書いた際は読んでいただけますと大変幸いです。
それではまた。