
ラストウォー:砂漠の戦場にわかガイド
はじめに
どうも皆さんこんばんは、ゴロンです!😊
今回は、ラストウォーで連盟同士の体制イベント「砂漠の戦場」が近々開催されるということで私は楽しみにしております。
しかし、ルールを見てもパッとイメージがつきませんでした。
なので、調べたことをメモ代わりに記載していこうかなと思ってます!
注意:筆者は初プレイなので、正確な情報ではないことがあると思いますがご容赦ください。。
砂漠の戦場ってなに?
概要
砂漠の戦場とは、イベント専用マップで別連盟と1:1で戦うモードとなっており、基本的なシステムは通常の都市占領と同じで、マップ内に点在している施設を占領していくものとなっています。
施設を占領していれば一定時間ごとに自軍へのポイントが加算される仕組みで、占領している施設が多いほどポイントがたくさん手に入ります。(CODで言うドミネーション、スプラトゥーンでいうエリア戦みたいな感じです)
参加できる人数は、各連盟20名ずつ最大40名での戦闘となります。
勝利条件
今回イベントの勝利条件は、40分という試合時間内で稼いだポイントが高いチームの勝ちとなるようです、では実際に詳しい説明をしていきます。
イベント進行
このゲームにはフェーズというものが存在しており、これが進むごとに占領できる施設が増えます。
フェーズには1~3までがあり、時間を効率的に使って戦う必要がありそうです。

マップについて
まず、イベントマップについてですが、広いマップの中に施設が点在しており、それを両サイドの連盟が奪い合うものとなっています。
それぞれの施設には占領することで得られる特殊効果ながあり、これらの効果を活かしながら戦っていくことになります。
それでは、マップの詳細について説明していきます。
基本的にはこちらの画像のような施設配置となっています。

①自軍/敵軍エリア(青/赤で塗りつぶされたエリア)
自軍もしくは敵軍のスタート地点です。
両軍はこのエリアから開始時刻とともにスタートすることになります。
このエリアにいる陣営は攻撃できないので、安全に進軍を行えるのですが、様々な施設への距離は遠いので、常にここから進軍させるのは現実的ではないかもしれません。
特徴:
・エリア内の陣営は攻撃できない
②製油所

製油所はマップ内にある施設の中で2番目にポイントの生産量が高く、1分間で3000ポイントを生成してくれる施設になります。
それ以外の特徴はありませんが、とにかくポイント生成量が高いので優先的に占領したい施設ですね!
マップ内配置数:
2
特徴:
・一分間に3000ポイント生成
・その他の特殊効果はなし
占領タイミング:
フェーズ1~
③戦場病院

戦場病院を占領することで重症を負ってしまった兵士の回復速度を早めることができる施設です。
地味にポイント生産量も上から3番目までなので、優秀です。
マップ内配置数:
4
特徴:
・占領中、10秒ごとに兵士を15人回復させる。
占領タイミング:
フェーズ1~
④情報センター

情報センターは中立な施設や占領している敵軍を殲滅して占領可能となった施設を占領するまでの時間を50%短縮してくれる効果を持っている施設です。
通常の占領時間が1分間なので、占領中は30秒になります。
次の行動へもその分早く移行できるということなので、こちらも大切な施設ですね。
マップ内配置数:
1
特徴:
・施設占領中、その他の施設を占領するまでの時間が50%短縮される
・マップに一つしか存在しない
占領タイミング:
フェーズ1~
⑤兵器庫

兵器庫は占領すると自軍英雄の攻撃力・防御力・体力が15%上昇する効果があります。
この施設と後述するミサイルサイロと傭兵アジトはフェーズ2から占領可能となる施設のため、試合開始後すぐに取りに行くことができません。
解禁されるタイミングは注意しておきましょう。
マップ内配置数:
1
特徴:
・施設占領中、英雄の攻撃力・防御力・体力が15%上昇する
・マップに一つしか存在しない
占領タイミング:
フェーズ2~
⑥ミサイルサイロ

ミサイルサイロはこのモードで最重要と言っても過言ではない施設となっています。
占領することでなにか特殊な効果を得ることはできませんが、毎分4500のポイントを生成してくれるので、この施設は最優先レベルで取りに行きたいですね。
マップ内配置数:
1
特徴:
・毎分4500ポイントを生成する
・マップに一つしか存在しない
占領タイミング:
フェーズ2~
⑦傭兵アジト

傭兵アジトは占領すると敵英雄の攻撃力・防御力・体力を15%下げる効果があります、先程記述した兵器庫とは正反対の効果を持ってます。
マップ内配置数:
1
特徴:
・敵英雄の攻撃力・防御力・体力を15%下げる
・マップに一つしか存在しない
占領タイミング:
フェーズ2~
⑧テックセンター

テックセンターは2つのバフ効果を持っている施設で、基地移設と進軍加速を行うためのクールタイムを50%短縮してくれる施設になっています。
基地移設と進軍加速は試合中に何度も使うことになるスキルなので、こちらの施設を占領しているチームがより行動的になれます。
マップ内配置数:
1
特徴:
・基地移設と進軍加速のクールタイムを短縮する。
・マップに一つしか存在しない
占領タイミング:
フェーズ1~
その他のマップアイテムについて
ポイント補給箱

ポイント補給箱は施設を占領しているチームが切り替わったタイミングで対象施設の周りに出現し、これを回収するとポイントを取得できます。
補給箱から取得できるポイントは、占領されていた時間が長ければ長いほど増えていくようです。
ポイント回収をするには本隊ではなく偵察などに使用するドローンで行えるので、見つけ次第回収しておくと良いでしょう。
特徴:
・施設占領者が切り替わったタイミングで出現する
・偵察機を送ることでポイントを取得する
出現タイミング:
フェーズ1~
油井

油井はフェーズ3になると出現する採集施設で、ポイント生成量は1分間で240と非常に少ないですが、マップに多数出現するので、手が余っている部隊がもしあればこちらに派遣しておくのも手かもしれません。

特徴:
・毎分240ポイントを生成する
・マップに多数出現する
出現タイミング:
フェーズ3~
生産ポイント早見表

Tips
戦闘時のあれこれ
Q. 基地が再度無料移設できるまでの時間は?
A. 基本は2分(テックセンター占領時に1分)
Q. 施設を占領するまでの時間は?
A. 基本は1分(情報センター占領時に30秒)
Q. イベントで負傷した兵士はどうなるの?
A. 通常時と違って死ぬことはありません。
イベント中は療養施設の受け入れ数が無限になります。
また、もし重症になったままイベントが終了した際には全兵士が回復します。
Q. 基地が敵に崩壊させられてしまった場合はどうなるの?
A. 自軍エリアに飛ばされるだけで、基地が陥落したことによるデメリットは特に無いと思います。