![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141592255/rectangle_large_type_2_b5b8f3e639ede40e0f3115e0fb75c6cf.png?width=1200)
お菓子と食器と
現在アンティーク皿ブーム中で、ネットでひたすら色々な素敵なお皿を眺めたり、購入したお菓子をプレートに並べて愛でたりする時間が癒しのひと時。笑
でも、色々なお店のお菓子を買ってスタイリング(と言うのもおこがましいけど…)してると、アンティークプレートに並べたら勿論素敵なんだけど和食器の方が似合う(と私は思う)お菓子もあって。お店の雰囲気なのか、お菓子の雰囲気なのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134570710/picture_pc_cb839f0f9da0f85ef26653184dcfd73e.jpg?width=1200)
そして、ふと思ったのです。カフェではお菓子に合うお皿を選んで使っているのか、お皿に合うお菓子を作っているのかどちらなのでしょう?
恐らくお店をオープンされる時は前者だと思うのですが、新メニューを考える時は後者になるのかな?そうすると、どんどんそのお皿に似合うメニューが登場していくのかと思うと何だか素敵!
そう言えば都内のあるお店では、元々作家さんの食器を使われていたのですが、リニューアル時(店名も変わっているのでこの表現は正しくないかもですが)にお皿が全てアンティークプレートに変更されて。
メニュー自体は以前のお店で定番だったものが登場することもありますが、以前より華美な仕上がりに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134596540/picture_pc_41e0d37465a5deabe0fb88869647b842.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134596561/picture_pc_92e55a5bc00bbe8a1f002ec8b040fed7.png?width=1200)
以前の凛とした佇まいも美しかったのですが、プレートに合わせた美しい仕上げも素敵!こうやって使い分けるのか〜と勉強になります。
お気に入りのお皿を素敵に使いこなすことはおうちカフェの楽しみの一つだと思うので、おうちカフェを極めるためには外での勉強も必要だなーと改めて思った次第です☺︎