昔より、中学英語、難しくなってる?

息子の勉強については、もう手が離れているんですが、中間試験期間中の息子が、「haveとhave beenの違い」を検索しているのを見て、

それって中学英語だっけ??

と昔の記憶を遡る私。高校でやったような。当時、混乱した記憶があるので、記憶に残ってるんです。

私立中高一貫校だし、進度が速いのかなと思いましたが、どうやら今は公立中学でも習うようですね。

そして、学研の中学英文法の参考書にありました現在完了進行形。調べたら、2021年から中3に追加されたようですね、現在完了進行形。そのほかにも、原形不定詞、仮定法が追加されたようです。

もしや、公立中と私立中の英語は、あまり進度が変わらない?

てことは、高校受験のために、中学英語をしっかり学び・定着させた公立中学組は強いってこと?かもしれない。

「学研の参考書にも載ってるってことは、公立中でもやるってことだよね。お母さんの時代は(公立)高校で習ったんだけどね。もはや、英語に関しては、私立も公立もあまり変わんないのかも。高校受験する分、公立組はしっかり、英語、ベンキョーしてるかも!」

と私の感想を息子に伝えてみました。

「じゃあ、(公立中に進学した)〇〇もやってるってことかー(ふむふむ)」と息子。

息子も中間試験が終わったら、いったん、英文法を総復習した方が良さそうだと感じたようでした。

英語は、英検で立ち位置確認していたつもりでしたが、合格点が取れているからといって、しっかり身に付いているとは限らないので、土台がしっかりしているか、このタイミングで、見直しておくといいかも😊

ちなみに、夏、S-CBTで英検2級を受けるそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?