代代代
代代代活動終了からもう1週間以上経ちます
あえてnoteで野暮なことを書きます。
ずっと書きたかったけど文章がまとまらなくて
箇条書きで読みにくいですが悪しからず。
はじめましての人もそうじゃない人も
こんにちは。
有難いことに、代代代結成当初から振付の制作に携わらせて頂き、はや7年
7年前の6月に小倉さんに振付のお話を頂いて、今に至ります。
小倉さんは兄の後輩に当たり、同じ高校の先輩
依頼を頂く前は、尖って狂ったイカす曲を歌う人
というイメージで、それは今も特に変わらず。
何より代代代の楽曲の一ファンとして、新曲ができる度に真っ先にデモを聞けるという、最高の立ち位置でお仕事させてもらえるのが嬉しかった
私が振付けしたのが34曲
初めて振り入れした曲がスティーヴンモノリス
そこから始まり、
一番最新では後藤まりこさんのカバーでM@HφU☆少女。。
最後のアルバムからダンスは済んだ、肩透TROPHEの2曲を振付させて頂きました。
一晩中悩んで夜も眠れなかった クラウスイハ
直感でビビッときて30分でできた ピラニア
しっくりきた ブラクラサバス
EHMは個人的に好き くちうつしも好き
振り入れ後に新曲お披露目する時のライブがとても好きだった。わくわくした。
お客さんの反応も楽しそうに踊るメンバーを見るのも
自分が作ったものがどんどんメンバーのカラーになって変わっていくのがすごく嬉しかった
代代代を通して色んな人に出会った。
小倉さんまきちゃん杉様中ちゃんりさちゃん
現メンバーりおさわなむいず
卒業していったメンバー
今まで出会えたすべての人々に
もう一度いつか会えたら
どんなに素敵なことだろう
代代代の活動終了を知ってから、銀杏BOYZの漂流教室ばっかり聞いていた。
さみしい。気持ちの80%がこれ
いい大人なのに、まだ全然泣いてる。情緒が不安定なので、くちうつしうつくしいのPV見てすぐ泣く。
まだみんなが10代の多感な時期に出会いもう7年
出会った当初は私もまだ23歳
先生と生徒っていう感じでは全くなく、少し歳の離れた友達、というか、妹というか
私からしたらずっとそんな感覚だった
メンバーからしたら、私は
なんかあいつずっとヘラヘラしてるしレッスン中にコロコロ振付変えるし
中身のない話しかせんし苦手だなぁなんて思われてたこともあったかもしれない
けどね最初から最後までレッスンの時は毎回大笑いしてた記憶しかない
難しければ難しいほどテンションが狂ってて
フゥ〜〜〜とかいいながら、この振付めっちゃ好き!かっこいい!
とかたくさん褒めてくれるみんな。
すごい嬉しかった。誰に褒められるより嬉しかった。
自分が考えていた振付をメンバーに踊ってもらうと、元々のイメージと違う時があって
やっぱりここはこういう方がいいかな?とか
りおが踊るならこうかな?ここはさわがメインだからこうかな?とか振り入れしながらやっと完成系に至るという感じで
制作時間が短い中、メンバーには無理なお願いをする事も多かったのに、
嫌な顔ひとつせず、いつも笑わせてくれてありがとう
ラストライブの日も最後なのに最後じゃないみたいで
今もまだ、何の実感もないまま
またすぐ当たり前に会える気すらしている
寂しくなった時はどれくらい時間が経ってるんだろうなー
忘れたくないこともいつかは忘れてしまうし
次に会えるのが街中でもライブハウスでもどこでも
唐突にハグして、会いたかったー!って
笑い合える関係でいたいなーずっと
小倉さんりおさわなむいず本当にありがとうー!
これからのみんなの毎日が
ずっとずっと幸せでありますように!
![](https://assets.st-note.com/img/1692685236731-SaGK9ABoL8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692685236695-ZGAIAwn2Z0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692685238520-yHZ9t437d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692685242407-oxDh4lxq1N.jpg?width=1200)