燃やす?燃焼実験用の木材製品
今回は木材でいろんなものを作りました
「硬い木材でこんなのを作って欲しい」
図面を頂いて何に使うのかは分からなかったのですが「とにかく硬い木で」という事だったので、ウチで言うと「イペかマニルカラかなぁ」という感じで両方を提案をした所、お客さんからは「安い方でお願いします」ということでマニルカラに決定しました
何せボルト穴が多い加工だったので、肝は「マニルカラを真っすぐにする」でした
木材はやはり大なり小なり反りはあります
ボルト穴は反っていては絶対に合わないので、まずは肝心のマニルカラを四面加工をして真っすぐに整えてから穴あけの開始です
小さい製品は問題ないのですが、長い角材に穴をあけていくのは神経を使います
穴の大きさやザグリの形状がすべて異なるのでその都度道具を変えて加工しました
発送した後「何に使うものなんですか?」と聞いたところ「燃焼実験に使うんです」と聞きました
う~ん・・・
すいません やっぱりわからなかったです
とりあえず無事実験は完了したようだったのでよかったです