造船所で使用する船底を支えるスペーサー(マニルカラ製)
「硬い木でこんなの作って欲しいんやけど」
部品商の方からのお問い合わせに
「これは何に使われるんですか?」
と聞いたところ
「船の高さ調整にするんです」
話を聞いたところ造船所で船を作る時に何カ所か土台で支えているのですが、船底の形状が平らではないので各箇所の必要な高さが微妙に異なっているそうです
そこでその高さを調整する為の「スペーサー」が必要とのことでした
作業場は最後は海水を流し込むので、何度も使う為には「海水にも負けない強い木」が必要な事
あとは微妙な高さ調節のために形は「傾斜」が必要な事、が条件です
そこでウチで取り扱っている木材の中で一番強いのはイペかマニルカラという木でしたので、価格の安いマニルカラで製作しました
当然、強度が強いだけに傾斜の加工は大変です
傾斜面をツルツルにするのも大変でした
マニルカラならこの用途に十分応えられるスペーサーになります
ハードな役目ですがお役に立てて頂きたいです