「イタウバ」を存分に発揮できる場所として
こちらは「店舗用イタウバフローリング」です
「イタウバ」という木材はまず「高い強度を持つ」という性質があります
店舗のフローリングにおいて、これは第一条件になります
お店はいろんな方が訪れます
普通の住宅系フローリングよりも使用頻度が高いので、それに耐えられる強度を持っていなくては話になりません
また、お店の方は普段は運営をしなくてはならないので、フローリングには構っていられないのが正直なところです
でもここですぐ傷むようなソフトウッドのフローリングにしてしまうとそこにかけるコスト・時間が無駄になってしまいます
「心配することなく使用できるフローリング」
これがお店の方が望む条件ではないでしょうか
次の特徴は「表面に柔らかさがある」という点です
強度があるのに表面が柔らかいというのは矛盾しているようですが、ここが「イタウバ」の最大の特徴であり、この性質が店舗フローリングに最適な理由にもなっています
正確には「芯は強いが表面は柔らかい」ということです
この性質がもたらす効果は「歩き心地」です
芯も表面も強い木材もありますが、やはりお店で歩くときに多少柔らかさがあった方が歩き心地は断然良いです
また、何かの拍子に人が触れることがあったとしても安全で問題ありません
「イタウバ」のもつ性質が「店舗フローリング」に活用した時に、その効力を存分に発揮できる場所になっています
こうした自然素材の特徴を人間の生活のどこに使うのが一番いいのかを見定めて提供していくのが私たちの使命ですね
▼イタウバについてはコチラ↓
▼イタウバ担当者のウッドデッキ日記はコチラ↓
▼イタウバ市場のFacebookはコチラ↓
▼番外編 4か月後のイタウバの縁側はコチラ↓