見出し画像

ロロマクラシックと自動車教習所の記録

数年前、たまたまInstagramで知った
ロロマクラシックという手帳に一目惚れして
物欲のままに衝動買いしてからというもの、
もうこれ以外考えられないぐらい愛用しています。
A5サイズのロロマクラシックです。

リフィルは公式のをシンプルに使っていて、
2022年:年の途中に買ったので付属のフリーマンスリーで様子見、
2023年:見開き1ヶ月マンスリー、
2024年:左半分はマンスリーで右半分は月間予定表、
2025年:見開き2ヶ月マンスリー
と、毎年ちょっとずつ変えて使い方を模索しています。

2024年は教習所に通っていたのですが、
左半分はマンスリーで右半分は月間予定表という
使い方が上手いこと噛み合って
書くのがとっても楽しかったです。
こんなかんじで書いてました。

1月に入所して、1月〜3月は第一段階→仮免
4月〜6月は第二段階→卒検・本免というかんじの
結構ゆっくりなペースで通っていました。
合宿とかで短期間で取れる人すごいね。

教習所を卒業して免許を取得してからは
右半分の月間予定表に書くことがなくなってしまって、
何か書かなきゃ…と焦っていたけど
結局何も書かないまま1年が終わりました。

これ、数年前の自分だったらもしかしたら
ほぼ日手帳を使っていたかもしれないです。
1日1ページみっちり埋めるぞ〜〜〜〜と息巻いていたかも。

MOTHER2のカバーお気に入り! 今は別の手帳を入れて使っています!

●余談
ほぼ日手帳自体はすっかり使わなくなってしまったけど、
ほぼ日ホワイトボードカレンダーは便利で
ここ5年ぐらい毎年買っています。

あれこれ変わるスケジュールの書き換えに
何度も書き直せるホワイトボードは本当に助かります。

ふつうのカレンダーよりお値段がちょっと高めだけど、
それでも買ってしまう、ふつうのカレンダーには戻れない、
ホワイトボードカレンダーおすすめです!
(月曜始まりバージョンも出してほしい!切に!)


読んでくださった方ありがとうございました!
今回の話で出てきた商品はコチラです!


いいなと思ったら応援しよう!

あぴ
記事が面白かった、参考になった、もっと頑張れ、など応援してくださると嬉しいです!制作活動に充てさせていただきます!