![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41487954/rectangle_large_type_2_02caf7ddb3e7cee71d1ed8747c983c07.jpeg?width=1200)
CWAC, day 11 ■ラ・マンチャ その2
[CWAC]COSTCO WINE ADVENT CALENDAR の略です。
オフィシャルではないです。長いのでつくりました。
ワインについてはコチラを。
https://www.wineadvent-ure.com/
よろしければ、マガジンにまとめているのでご覧ください。
スペインワイン その2
4本あるスペインワインのうち、ラ・マンチャ地方のものは3本。前回は風車をテーマにしました。今回はカスティーリャ=ラ・マンチャ州の州都トレドをテーマにします。
マドリードから半日で行ける古都
トレドを知ったのは、旅行会社で働いていたとき。マドリード発着のオプショナルツアーで知りました。トレドはマドリードから1時間くらいで行ける場所にあって、なにがあるかはわからないけれど、川に囲まれた場所にある街、という印象。なにがあるかはわからないけれど(2度目)、その写真の風景がとっても好みで、さらに「古都」という響きも素敵♡とそれからずっと思っています。写真と言っても特別な写真ではなく、トレドといえば、でよく見るアングルの写真。
© Pixabay
これこれ!
どうやらこの撮影場所は有名な展望台のようなので今回はこの場所を調べてみます!
有名すぎて地図見たらすぐ見つかった!
坂の上にあるから車や観光バスがおすすめとのこと。
さらに上にあるパラドールからの眺めも良さそう。
トレドに行ったら見逃せない〜
📍Mirador del Valle
マドリード中心のアトーチャ駅からトレド駅まで列車で35分
トレド駅から車で5分
ほかにトレドですることないかなぁ?と思って調べていたら、トレド駅がとっっっても美しい!
Wikipediaによると、19世紀のイベリア半島で流行っていたネオムデハル様式とのことで、馬蹄形のアーチやアラベスク模様のタイルなどが特徴らしい。ムーア人(北西アフリカ)の文化の影響を受けていて、イスラム建築っぽさもある。ただの素人目線ですが。列車でトレドに着いたらこんな素敵な駅。高まりそう!たのしみーー!
この日のメニュー
・赤ワイン(100%テンプラニーリョ)
Bold Bull, 2019 TEMPRANILLO
LA MANCHA DOP, SPAIN
・煮込みハンバーグにチーズかけて焼いたもの←おいしい
(day 7のハンバーグのリメイク)
・サラダ