2024年水草の振り返り②
続いて、自分が入手した水草を紹介しながら思ったことを書いていきます!
【入手した水草編🌿】
・ホワイトミリオフィラム
しれっとメルカリに出てて、すぐに入手。ゴールデン名で流通するのと同じだとは思いますが、入手した名称で。マトグロッセンセグリーンの色素薄め系、マトグロも栄養絞り気味で育成すると白化しますが、こちらは特に気にせず育成してもちゃんと白くなります。育成感も同じで扱い易くてお勧めしたい、、、ところですがマトグロッセンセ自体水上葉を作るのに一癖あり、ファーム生産までは時間がかかりそう。しばらくはメルカリ流通がメインのままだと思います。
・ブセファランドラ
HeatWaveさんの初売りでナンガピノーを入手、毎度言ってますがブセは苦手で、、、今のところ何とか維持出来ています。
・クリプトコリネ各種
タイ便から'フロリダサンセット'と来た物を入手しました。昔のフロリダ便で来たミオヤのベタ斑タイプではなく掠れ斑の入ったあまり大きくならないクリプトで、全くの別物。これはこれで良い。
HeatWaveさんからは今年の8月採集のクリプトを4種入手。リンガ島の水草・熱帯植物とうちの環境は何故か相性が良くて、手が伸びてしまいます。笑 水中育成でも綺麗になりそうな種類がちらほらあるので、増えたらやってみます。
エキノドルス各種
今年は以前からやりたかったエキノドルスの集め直しを意識して行いました。それに伴い入手したのはかなり多め。笑 2016年に来て以来ずっと入荷が無かったハディレッドパール斑入りが2月に久しぶりに入荷し入手、11月にはグリセバキー・グリーンチリ、こちらは不思議なエキノ、、、初便と2便目の雰囲気が全然違っててポットの形も違うので、別物かなぁ、、、来年の夏には大きく育ったのが見れそうです。
・ロタラソンラ
今年の春頃にリリースされた新着のロタラ。這う傾向がかなり強めで前景草のように使えます。水上葉は他のロタラとあまり変わり無かったのですが、国内では比較的早めに水上株を見れたのと、水上株を作ったおかげで(?)ソンラ初の斑入り株を得たのは大満足です。
・アヌビアス スーパーノヴァ
凄い名前のシワシワ細葉アヌビアス。バリってるからリスペクトで付けたのかな、数年前にきたカーリーリーフのように急に溶けたら嫌だなと頭をよぎったので最初は警戒しましたが、後半に入手。名称に関連して、ダンクーガノヴァを見直しました。笑
【入手"し直した"水草編!】
・キューピーアマゾン
昔からあるエキノドルスの品種ですが、交配用に入手し直し。
・ハイグロフィラ トリフロラ斑入り
水中よりも水上の方が斑がわかりやすい品種。
・パープルバンブーグラス
台湾便で来た時に水中でやって、水上移行を忘れてそのままロストして以来の入手。手の潤いが無い時に触ったら指を少し切ったので、扱いには気をつけたほうがいいかも。
【気になったけど手が伸びなかった水草編!】
・ADAの侘草ラゲナンドラ
本当に立派な株ばかり入荷してたみたいですがADAは通販禁止、近場で見る機会があまり有りませんでした。。。
・オーストラリアのバリスネリア各種
リトルヤバクリーク?みたいに今回も残ってほしいなと期待。
・TB便のクリプトコリネ
タイミングは何となく分かってはいるけどいつも出遅れる、を繰り返してます。笑 告知に頼り過ぎているのを反省。
【今年のMVP水草🌿】
・ロタラソンラ斑入り
うちの栽培場で出た、今現在ソンラでは初の斑入り株!上記のように今年新着の水草で斑入り・自分だけのオリジナル株を入手出来たので今年のMVPです。
来年は水上葉や花の観察、水中葉との見比べを継続してやりつつ、交配・実生選抜による水草の新品種の作出を進めていきたいです。
本年もありがとうございました🙇♂️皆様にとって良い2025年になりますように🙏