![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118538553/rectangle_large_type_2_50d75d736dd36ee3b10d7136d7423972.jpeg?width=1200)
【GT7】JEGT企業対抗戦 Rd.1鈴鹿
どうも、岡田です!
今回は10/9に行われた「グランツーリスモ7」を使用したeモータースポーツ大会『JEGT』企業対抗戦Rd.1の様子をレポートします。
「WEINS CLUB TEAM」として戦うこのシリーズ。
予選TA・予選レースとトップで繋いでもらい、最もいい状態で僕の決勝レースはスタートしたはずだったのですが、4位フィニッシュ、ペナルティによるタイム加算で7位と、辛い開幕戦となってしまいました。
■GRガレージトレッサ横浜で参戦!
![](https://assets.st-note.com/img/1696932067799-2ydSsgQ97D.jpg?width=1200)
「GRガレージトレッサ横浜」から出場する、僕たちの103号車「WEINS CLUB TEAM」と、冨林も乗る504号車「WEINS_GR×AIRBUSTER」の2チームメンバーは、トレッサ横浜現地のグランツーリスモ筐体から参戦!
![](https://assets.st-note.com/img/1696932188233-S9k8l1gUjD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696932214525-XctW1VAjnd.jpg?width=1200)
過去JEGTに参戦した時、チームで集まって現地でプレイという経験が無かったですが、同じユニフォーム着て参戦し、応援に来て下さる方もいらっしゃって、本当に「チーム戦」って感じがして、非常にいい空気(まるでエアバスター)の中で本番日を迎えました。
■予選TA・予選レースと完璧な流れ!
まずは「予選レース」のグリッドを決める予選TAから。
企業対抗戦では17チームエントリーする中でA組・B組に分けられ、103号車はA組に振り分けされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696932400893-i59n0cyNBn.jpg?width=1200)
A組予選ではトレッサ横浜育成プレイヤーのはると選手が1分59秒164というタイムで、A組のトップタイムをマーク!
本人は練習よりかなりタイムを落としたことを悔やんでましたが、同じ組の中でトップタイムだったのだから素晴らしいと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1696932670231-HqreRL6cOx.jpg?width=1200)
そして予選レースでは、社員ドライバーの橋本選手が他を圧倒するブッチギリでトップチェッカーを決める、これ以上ないシナリオに!
![](https://assets.st-note.com/img/1696932822706-P69cWGTJtI.jpg?width=1200)
B組でも504号車の冨林がトップリーグにも匹敵するタイムで予選TAをトップで飾り、続く予選レースでは「ひこにゃん」こと彦坂さんが、決死のブロックで2番手チェッカーするなど(進路妨害ペナルティで5位にはなりましたが)、2台揃っての活躍に店舗内のテンション↑↑↑って感じでありました。
A・Bの決勝レース進出者のグリッドはトータルタイムで行われるということで、橋本選手が先頭から独走していたおかげで103号車はポールポジションで決勝レースを走れることに。
これは千載一遇のチャンスで決勝を戦えると、かなりワクワクして臨んだ決勝レースだったのですが…。
■防戦一方の末のペナルティ…
![](https://assets.st-note.com/img/1696933267162-zvjdbOLYaz.jpg?width=1200)
決勝レースは「ミディアムタイヤ」と「ソフトタイヤ」の2種を使用し10周するレース。
こういったレギュレーションではスタートタイヤの選択がカギになりますが、先頭でスタートできるということもあり逃げ切り作戦のソフトタイヤを選択しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696933462197-jHH8NB6wK5.jpg?width=1200)
実は自分以外のチームがどっちのタイヤでスタートしているのか知らず、またドライバー名が本名の為、誰がPSNIDで言うところの何さん…?って状態だったこともあり、序盤から2番手#135ヤマハさんポルシェを1秒半ほど離していたものの、相手がソフトにしては遅いし、ミディアムだとしたら速くてタイヤ替えた後だと間違いなく飲まれてしまう距離感で、終始「???」な開幕4周でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696933735580-FNT2bJD2m0.jpg?width=1200)
4周が終了し、予定通りソフトからミディアムへ交換。
このタイミングで後ろにいる車の殆どがミディアムスタートだったことを知り、初めて「ヤバいじゃないか」という現状を理解。
![](https://assets.st-note.com/img/1696933896079-HvzVFm5szY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696933903040-pvpHWqskcf.jpg?width=1200)
ピットアウト後もとりあえずトップで復帰したものの、後方にはソフトに替えた#523日産サティオさんGT-R・ヤマハさんポルシェ・SCARZさんマツダという、残り5周をミディアムで抑えきれるとは思えない面々が背後に…。
![](https://assets.st-note.com/img/1696934114742-0rLFdYfZ82.jpg?width=1200)
とりあえず6周目はしのぎ切ってトップを走りますが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1696934200088-el9d0mag4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696934211828-NuSsw0qaIL.jpg?width=1200)
7周目の逆バンクで一瞬インを開けてしまった所をヤマハさんポルシェに入り込まれ、そのままSCARZさんマツダにも抜かれてしまいました。
デグナー1つ目で日産サティオさんGT-Rは抑えましたが、厳しい…。
![](https://assets.st-note.com/img/1696934361536-1yu3qkTdlm.jpg?width=1200)
日産サティオさんGT-Rとは、その後もしばらく攻防がありましたが、9周目デグナーで抜かれて4番手に後退。
そのまま4位フィニッシュとなりましたが、ポジションを守るためにブロック中に行った進路変更が危険行為とされ、ペナルティを受け最終的に7位となりました。
1位・1位と繋いでもらい、好条件でスタートしたにも関わらず、表彰台どころか(実車でレースしてる身なのにってのも含め)ペナ受けて7位っていうのは、考えもしなかったくらい酷い結果でガッカリ・・・。
JEGTは特にペナで結果変わるので、それを考慮してノーバトルで行き、むしろ他チームのペナで上げるのが正攻法のはずだったんですが、ペース悪すぎたのもあって上手く立ち回れなかったですね。猛省。
![](https://assets.st-note.com/img/1696935038040-AKXJKDP93b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696935045342-ybq3gnCeSC.jpg?width=1200)
レース後は早速Rd.2のスパで練習するなど、店舗でのエンジョイな雰囲気は変わらず、色々ありましたが楽しく参加することはできました!
GRガレージトレッサ横浜の皆様、応援に駆けつけてくださった方、103号車チームメイトの皆、ありがとうございました!
そして、申し訳ないです!!
個人的JEGT「ドライバー・オブ・ザ・デイ」は圧倒的にひこにゃんですw
色々賛否両論かもですが、社員枠プレイヤーながら認定ドライバー達を凌ぐ為に全力尽くして走ってるのが素晴らしかったですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1696935554444-QagaIw0IFv.jpg?width=1200)
トップリーグも観てましたが、GT7時代の世界大会とか国体決勝とか出てるメンツのレベルはエグい…。
今回は自信無くすくらい上手く走れてなく、悔しすぎるんで、(出れたら)JEGT Rd.2でリベンジできるよう、もっと練習します。
今年実車もeスポーツも、こーゆー流れ多いな
何とかしたい。
岡田