![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62117961/rectangle_large_type_2_e05c86c2311e4c89ee8e9099bbaaf06d.jpg?width=1200)
【GTSport】日産サティオ佐賀GPオータムシーズンファイナル、5位で撃沈…!
どうも、岡田です。
今回は日産サティオ佐賀GP2021の、オータムシーズンファイナルレースのレポートです。
上位3名に入りグランドファイナル進出を狙いここまできましたが、実力及ばす5位で、G2クラスからのストレートグランドファイナルは夢と化しました…。
■GT500とGr.Cマシンで走るル・マン
今回のサティオ佐賀GPは第1ラウンド・第2ラウンドで分けられ、Gr.2GT-RとGr.1の日産車を使ってサルト・サーキットを走るレースです。
正直、どちらも苦手😅
速い車は目が付いていきません🤣
しかしそんな事も言ってられませんので、丸一日ずっとGTSport起動して練習してました(笑)
Gr.2はレースペースは僅かに16年モデルの方が速そうでしたが、スタンディングスタートな為08年モデルを選択。
…と言いつつ、16年モデルの挙動嫌いというのが本音だったり(笑)
Gr.1はR92CPかFF GT-Rが選べますが、満場一致でR92CPを選択しました。
■第1ラウンドは棚ぼたもあり2位通過❗
まずはGr.2 GT-Rを使用する第1ラウンドから。
ここで上位4位までに入ることで第2ラウンドへ駒を進めることができます。
予選は3番手スタートから、4周のレースに挑みます。
1コーナーで後続の接触によりスピンしそうになって、めちゃめちゃ必死にカウンター当てました(笑)
必死すぎてむっちゃブサイクな顔でゲームしてたと思う。
即終了するところでしたが、ギリギリ持ち堪えました😅
一旦落ち着いたタイミングで4番手を走行。
とりあえずは第2レース進出圏内を走ります。
2周目ポルシェカーブ進入で3番手スプリンタ選手に並びかけましたが、スプリンタ選手のペナルティ消化で透明化して、実体化した時のラグ?でスプリンタ選手が挙動を乱してコースオフ。
押し出してはなかったと思いますが、結果的にはこれでスプリンタ選手はノーチャンスになりましたので、ちょっと申し訳無かったです。
その後3番手は堅い位置を走ってましたが、トップ争いしていたNK選手がファイナルラップでクラッシュして棚ぼた2位浮上。
これでまずは第2ラウンドへの進出を決めました!
■混戦の中では良かったものの…
続いて実質R92CPワンメイクレースとなるシーズンファイナル第2レースが始まります。
周回数はちょっと長い6周ですが、ピットの必要は無し。
第1と第2の間は3時間くらいありましたが、ずーっと練習しちゃうくらい自信が無いレースです。
まあしかし、やるしかないです。
そう思って走った予選は…何位だったか覚えてないくらい後ろ😅
多分8番手スタートだったかな…??
誰がGr.1みたいに速い車の走らせ方教えて下さい。
第1レースでもそうでしたが、スリップストリームが無い状態でも最高速に達する時はエンジンが吹けきってるし、スリップ抜けによるコーナリング性能低下もあって予想よりもスリップストリームの恩恵が無いレースでした。
それでも混んでる時は位置取りも上手くいって、2周目に入る時点でグランドファイナル進出圏内まであと1つの4番手までは上げていきました。
しかしあと1つが遠い。
予選の時点で分かってましたが、自分の周りは自分より1周1秒弱速いので、混んでる時に前に出れても単独走行になれば徐々に差が開いてゆきます。
それでも2位のコーギー選手が結構大きいショートカットペナルティを受けていた為、4位にいればワンチャンかと思ってましたが…
残り2周で、撃沈。
しかもドアンダーで綺麗に、そして無様にyukyusobi選手に抜かれてしまいます。
ダサい、ダサ過ぎる。
そのまま為す術なく5位でチェッカーを受け、僕の日産サティオ佐賀GP2021オータムシーズンは終了となりました。
いやぁ、残念や…💦
■ウィンターシーズン参加へ
そんな感じで悲壮感全開で終了いたした日産サティオ佐賀GP2021オータムシーズンでしたが、まだ終わってません。
ギリまだウィンターシーズンが残ってます。
言うて、今度はG1クラスから出るのでオータムシーズンみたいに優勝!優勝!ってレースにはならないと思いますが、様々なカテゴリーの日産車でレースするので勉強になるし面白いですから、もう一回遊べるドンくらいの気持ちで挑みます❗
その際は是非、応援頂ければと思います🙇
一旦の区切りとして、日産サティオ佐賀GP運営の皆様、参加者の皆様、視聴者の皆様、お疲れ様でした!
■Youtube配信リンク
↑何気にオーバルレースやレーティングでタイヤ分けて行う企画レースも面白かったですよ(笑)
岡田