2秒半タイムアップ‼️ロードスター練習2回目
どうも、岡田です。
今回は昨日3/4に富士スピードウェイに行ってやってきた、ロードスターパーティーレース西日本シリーズのための練習2回目のレポートになります。
ゲーマー出身でS耐ST-3クラスチャンピオンレーサーのバヤシ(冨林選手)にも協力してもらいながら1日富士を走りまくり、前回から2秒半のタイムアップに成功しました❗
◼️練習の練習
前回練習した時から車の台数が少ないであろう平日のスポーツ走行枠での練習をしようという話をしてましたが、正直前回の練習での走りが全然お話にならないレベルでしたので、この2週間ずっとまた富士走りてぇ❗って思ってました笑。
ゲームではサーキット走行は最初遅くても慣れるだけで最初は2秒とかポンポン速くなるものなので、実車も同じはず!と思うけどなかなか走れず、もしかしたら全然進歩しないんでは?って不安に。。。
せめて練習日を有意義にする準備ということで、なるべくリアルの状況に近い設定でGTSportをやる「練習の練習」を今回はやるようにしました。
富士のスポーツ走行は練習日4枠で、1枠30分6,700円なんですけども、最初の1枠を前回みたいに「怖くて攻められない」じゃお金も時間も勿体無いですもんね😅
また、今回はゲーム上がりレーサーの先輩にあたるバヤシが来てくれることになってましたが「2分12秒(前回から4秒短縮)出るまで帰らさないから」と言われていたので、そりゃもう必死でイメトレましたよ。
◼️1枠目から1.5秒短縮!
迎えた練習日。
今回も僕は82番がついたロードスターで練習し、同チーム車の28号車には同じチームで富士チャンピオンレースのロードスターカップ出場を目指してトレーニングしている四條さんが乗って練習します。
JAF公式戦に必要な装備品が揃ったので、今回から装着して乗りました。
一式PUMAさんので、ちゃんとフェイスマスクとインナーとソックスも着けてますよ😆
ヘルメットは最初に買ったやつが「写真撮る気が起こらない(バヤシ談)」とまで言われた為、アライさんのGP-6Sとスモークシールドを買い直しました。
白ヘルに無地スーツで初期アバターな感じですが、ちゃんとしたものが揃いました‼️
さてまずはの1枠目ですが、イメトレのおかげか前回と違って怖さは少なく、バヤシから「一回オーバーランしても良いつもりでブレーキ突っ込んでみろ」という指示もあり、何回かその通りに1コーナーやダンロップコーナーで大外回りしたりはしましたが、いきなり前回から1.5秒速い2分14秒半ばのタイムが出ました。
ストレートでリミッターが当たるタイミングで考えると気圧の影響か、ストレートスピードは前回の方が速い気がする中で14秒がとりあえず出たので、ちょっと一安心笑。
◼️車載を見ながらのアドバイス
ロードスターに搭載されている車載カメラを稲富さんに再生してもらいながら、バヤシからアドバイスを受けます。
・第3セクターの全体的なライン
・コカ・コーラコーナーでチキるな
・ちゃんと引っ張ってシフトアップしろ
といったアドバイスを受け、再び2枠目を走行。
2枠目ベストタイムは2分14秒フラットでしたが、「1コーナーだけは上手くいってた❗」とか、「最終コーナーバヤシが言ってた通りのライン通ったら良い感じだった❗」という部分的に手応えがあって、1周まとめられなかったという感じだったので、ロガーから理論値を見てもらったら2分13秒4出てました。
午後もしかして13秒台出せるんじゃね!?という期待を持ってお昼休みへ。
◼️同じ車でのお手本
3枠目は上手くクリアラップが取れず、車も午前中より遅い?気がしてタイムが出ませんでしたが、ここでバヤシが僕が乗っていた82号車のロードスターに乗ってタイムを出してくれる事に。
一応外から観察...w
バヤシが帰って来てタイムは2分12秒45!
実車は同車種でも差があり、日によっての気候や気温とかでも差が出ますが、ロードスターパーティーレースの話では指定タイヤの状態(減り具合)によってもだいぶ差がでるようで、ある程度減ってる方が良いらしいのです。
僕は今年から参戦で、車は借り物ですがタイヤは選手が各々買うという体制なのでほぼ新品に近く、前にバヤシが28号車に乗ってた時ともまた走らせ方が違ってるんだとか。
そういう話をすぐお手本車載を見ながら、じゃ走ってみる!ができるのって相当恵まれてるし、完全にこの作業ゲームと同じじゃね⁉️って振り返ると思いますね笑。
また視点が低すぎるように感じた為、稲富さんにシート位置も調整してもらいました。
写真撮ってないで手伝えって話ですね😅
◼️最後にベストタイム更新
そんなこんなを経て最後の4枠目でのベストタイムが↓のラップ。
タイムは2分13秒58‼️
前回から2秒半タイムアップして、バヤシから1.1秒落ちなら全然良いんじゃあないかい⁉️
最後までスープラコーナーをどう走れば良いか定まりませんでしたが、だいぶゲームで走るのと同じテンションで走れるようになってたし、車載のラップは現状一番決まってまとめられました。
バヤシからも「まあデブから"デ"にはなったかな」とお褒め頂きました🙇♂️
さて、一旦富士での練習は一段落して、次回ロードスターくんに乗れるのは4/4にあるパーティーレース西日本合同テストで、いよいよ本番コースの岡山国際サーキットを走ります。
更に他の参加者さんと比較の場になるので、立ち位置の把握にもなりますね!
(ぶっちぎり最下位だったりしたら絶対凹む)
ちょっと間開きますから、せっかく覚えた感覚を忘れないようにしなくては。
アセコルで岡山とロードスターの組み合わせで走ろ💧
記事面白かったら♥️押してもらったり、サポート貰えたりしたら嬉しいです‼
岡田