![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46230953/rectangle_large_type_2_bdb2e9c1e470042f8c8a4ec28417217c.png?width=1200)
GTSportを使って冨林君のレースカーのカラーリング製作した話
どうも、岡田です。
今回はeモータースポーツ出身のレーシングドライバー「冨林勇佑(以下"バヤシ")」君が2021年に乗るレーシングカーのマシンカラーリングを、GTSportの「リバリーエディタ」を使用してデザインした話です。
まさかこんなことになるとは・・・って感じですが、僕がGTSportで作ったカラーリングのマシンでバヤシはレースを戦います。
◼️エアバスター86DLデルタ
まずは昨年からバヤシが参戦している「TOYOTA Gazoo RACING 86/BRZ Race」の参戦車両「エアバスター86DLデルタ」のデザインです。
バヤシは今年からプロフェッショナルシリーズへステップアップしますので、国内トップ選手とのレースを戦う車両になります。やべぇ。
所属のチーム「デルタモータースポーツ」様の意向も汲み取りつつ、僕とバヤシが画面共有しながら意見交換してリバリーエディタで製作し、特にフロントが低くシャープに見える塗り分けにこだわってます。
また、スポンサーロゴ配置もバランスを見て仕上げました。
こちらが実際の車両にカラーリングが施された状態になります。
我ながら、だいぶイケてるのではないだろうか・・・❗
この車でプロクラスでの活躍に期待大です‼️
◼️エアバスターWINMAX RC350 TWS
こちらは昨シーズンにクラスチャンピオンを獲得したスーパー耐久シリーズST-3クラスを戦う車両です。
実際の車両は「レクサスRC350」ですが、GTSportに入ってる「レクサスRC F Gr.4」で製作してる為、少し印象は変わってしまいますが、こちらはチームの「TRACY SPORTS withデルタ」様の希望もありなるべくシンプルに製作しました。
ちょっと昔のBMWのツーリングカーを意識してたり…?笑
実車もこのように製作されてます!
凝ったカラーリングではありませんが、これで速いとかなりカッコ良く映えるんじゃないかと思います❗
また今年のTRACY SPORTSさんはRC350をバヤシ達が乗る39号車の他、もう1台41号車のRC350も走らせますが、こちらもこのカラーリングでミラーの色分けで識別するような感じになる予定です!
また、今回リアルのレーシングカーへのカラーリングデザインが実現しましたので、↑のアイコンロゴなんかを用意してみたり。。。笑
こちらは自作ではなく、GT5時代から知り合った"じえす君"という友達に製作してもらいました。
じえす君、カメラ撮ったりロゴデザインしたりするのが上手いんです😊
↑車両のどこかにも貼ってもらえるみたいなので、良かったら探してみてください笑
この先続きますが、こちらはメイキング編というか、製作にいたる経緯とかバヤシとのやりとりを、20もの没リバリーと共に振り返るものになってますので、是非ご覧頂ければと思います‼️
岡田
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?