
【GTSport&iRacing】F1とコペンでシム三昧
どうも、岡田です。
いや、さっむい。極寒過ぎる。
さて、華金の晩という最高の時間が流れてる時ですが、先週から今週にかけて超・eモータースポーツ三昧なスケジュールになってます。
先週も振り返りつつ、今週のシムイベントを紹介します。
■FSWCUPとe-DGが連日放送


先週の土日は、ウィンズアゲインの業務としてレギュレーション製作や大会運営を担当させていただいている、富士スピードウェイのeモータースポーツイベント「FSWCUP」とダイワグループのeモータースポーツイベント「e-DG Motorsports」が、なんと連日で開催という過密スケジュールでした💦
基本的にレギュレーションは前もって製作してますし、この2イベントは頻繁に開催しているので配信機材も大きく準備が必要なことは無かったので、楽しく2日開催することができました😆
両日とも、個人的にはエモい参加者が今回多かったので、解説やコメントが心なしかテンション高めです(笑)
とまあ、そんな感じなのですが、実は今週も連日でeモータースポーツの大会に関わらせていただく予定です。
■D-SPORT & DAIHATSU e-Motorsports Cup

まずは明日13時から開催予定の「D-SPORT & DAIHATSU e-Motorsports Cup」。
こちらはダイハツ工業さん主催のeモータースポーツイベントです。
使用ソフトはグランツーリスモ7ではなく、グランツーリスモSportになりますが、ダイハツさんの「誰でも気軽にモータスポーツを楽しめるように」という思いをより拡張させるようなイベントになるはずです!

GTSportに収録されているダイハツ車は初代コペンと、コペンRJ VGTの2車種しかないのですが、すべてのレースで異なる要素が出てくるようにレギュレーションを組んだつもりです。
参加選手もコペンでWRCに出場した「D-SPORT Racing Team」や、JEGTなどで活躍する「SPK e-SPORT Racing Team」のメンバーに、2020年グランツーリスモ世界大会3冠王の宮園選手も最終レースに出場するなど、豪華メンツになりました!

今回、配信のスタジオも結構手を入れて、色々と新しいことを取り入れての配信になりますので、是非明日昼頃からの配信をご覧いただきたいと思います🙇
↓配信チャンネル
■SUZUKA eMotorsports Experience 2022
一方、三重県鈴鹿市ではオフラインのイベントとして、12/17・18の2日間に渡り「SUZUKA eMotorsports Experience 2022」が開催されます。
鈴鹿市の市役所に、本格レーシングシミュレーターを27台も置いて展示・体験会する・・・とかいう、文面だけでもだいぶイカれてるのが分かるイベントになります。
ちょっといろいろヤバめな感じです
— ZENKAIRACING【公式】 (@Zenkairacing_jp) December 16, 2022
これ、市役所です 鈴鹿市役所がフィーバーしてます!
土日、狂気の鈴鹿市役所にお越し下さい
信じられない光景を目の当たりにされるはずです
これから1トン超の12軸シミュレータをクレーン搬入しますhttps://t.co/KlQfOcx6G5 pic.twitter.com/ujIHYlRtcs

搬入した映像を見ても、なんか凄いことになってますw
残念なことに、明日12/17は先ほど紹介したD-SPORT & DAIHATSU e-Motorsports Cupと日程が被りましていけませんが、2日目の12/18はイベントに組み込まれているSeCR第5戦に参戦するべく鈴鹿に行きます!

色々予定が重なり、フォーメーションラップで飛んだ開幕戦以来のSeCR参戦になりますが、最終戦で使用される車両は「ダラーラiR-01」というフォーミュラーカー。
実はこの車、実在している車両ではなく、iRacingとダラーラが「ちょっと未来のF1ってこうだろ!」みたいなコンセプトで作った架空のフォーミュラーカーらしく、言ってしまえばiRacing版レッドブルX2019です(笑)
当然ながらめちゃくそ速い。
ちょっと上手く走れたかなって感じで1分30秒0。
ちょうど今年のF1の予選くらいのタイム。

正直こういった目が追いつかねぇ系激速フォーミュラーカーは苦手中の苦手で、この車でイベント現地でレースするのはだいぶ大変そうですが、故に生き残れば意外といい位置に行ける可能性もある気がしてるので、コソ練しときます(笑)
という訳で、今週末はF1とコペンでシム三昧になりそうです。
ある意味、eモータースポーツに初めて触れる機会に最適なグランツーリスモ×軽自動車のイベントと、ハイエンドシムを乗り比べする贅沢なイベントで行う最高峰のシムレースのどちらにも関わらせていただけるのは、非常に幸せなことですね。
今週末も楽しんでいきたいと思います👍
今回は以上!
岡田