![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127316594/rectangle_large_type_2_c95647311e0eef18aafdf2491022a6f8.jpeg?width=1200)
こんな研修やってます。-入社時教育編-
こんにちは、エイペクス情報局です!
弊社が実施している「新入社員研修」の内容について、
複数回に分けて紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1704955187891-qux5okQFnq.png?width=1200)
今回は、「新入社員研修」の中で
「入社時教育」
「ビジネスマナー研修」
「社内業務」
について解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1698637587603-assXkkyDII.png?width=1200)
技術研修編・番外編はこちらから↓
新入社員研修
入社から3か月間、として設定されている、
社会人としての基礎を学ぶ期間。
ビジネスマナー研修、社内業務などを学びます。
何かに困ったら、メモ帳・筆記用具を手に周りに訊いてみましょう。
サポートやアドバイスは無制限でついてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701073532733-R9iPiEC3JE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696907156600-nT3txejwvJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698637161389-7NDtQYvCCb.png?width=1200)
入社時教育
入社いただけた方を対象に、弊社に関する様々なルールを
学ぶための時間が設けられています。
例えば、就業規則説明では、
「ハラスメントなどの、業務に無関係な言動はやめましょう」
「毎年、必ず定期健診を受診しましょう」
などといった、エイペクスで働くうえで基本となるルールについて。
労働安全衛生教育では、
「業務開始/終了の時刻は正確に記載しましょう」
「業務中に疲れを感じたら小休止でリフレッシュしましょう」
などといった、働くうえでの健康管理について。
セキュリティ教育では、
「機密情報の持ち出しはやめましょう」
「自分が作業するための会社PCにはウイルス対策を施しておきましょう」
「セキュリティ事故が起きた場合、30分以内に電話で報告しましょう」
などといった、業務中における情報漏洩対策について。
以上の内容が、それぞれでまとめられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701073922177-bikywsX6cb.png?width=1200)
ビジネスマナー研修
社内/社外を問わず、相手への思いやりを伴う振る舞いは
社会人としての関係構築には欠かせません。
外部の講座を受ける形式で、1日かけてじっくりと教わります。
ビジネスマナーの意義、敬語表現等といった
座学形式のコンテンツとは別に、
「電話対応におけるパターン別の受け答え方」
「名刺交換/来客対応でのふるまい方」
など、他の企業からの参加者と交流しながら、
あらゆる場面での所作を体系的に身に着けていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701159959401-3zNfrFQJ5C.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1701053126081-6n9BHmqIzr.png?width=1200)
社内業務
ビジネスマナー研修で得られた学びを定着させつつ、
一通りの社内業務を経験していきます。
週次/月次書類、残業/休暇などの各種申請や、
電話対応/来客対応、書類整理/送付、備品チェックなど、
業務は多岐にわたるので、一つずつ/少しずつ覚えていきましょう。
特に、電話対応/来客対応は出番が多く、
ビジネスマナー研修の成果を実践に活かすチャンスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701051796852-uFukDAZeXd.png?width=1200)
まとめ
今回は、入社時説明、ビジネスマナー研修、社内業務について
紹介させていただきました!
次回もお楽しみに。
弊社では、一緒に働く仲間を募集しています。
ご興味のある方はこちらから!
#企業紹介
#新人研修
#新入社員研修
#ビジネスマナー研修
#社内業務