
【無料】週刊米国株レポ📝「1週間の振り返り」と「次週に向けて」📅22'10'16
※紹介する銘柄の購入を推奨・助言等するものではありません。
※記事は全て無料でお読みいただけます😊
みなさん、こんにちは!
先週のトレード振り返り、次週に向けたウォッチリスト作成準備はしていますか?
この記事では、
先週のマーケットの振り返り、強いセクターの確認、注目銘柄を一緒に確認していきます📝
みなさんのウォッチリスト作成のお役にたてればうれしいです。
ぜひ、スキ・フォローをお願いいたします!みなさまのスキが活動の活力となっています😊
記事後半で紹介するスクリーニング銘柄は、
米国株の投資手法でとても人気な「オニール」「ミネルヴィ二」「スタン・ウェインステイン」さんの知識を用いて作成しています。(上昇トレンドの銘柄をさらに厳選しています)
※水曜日以降、記事に追加いたします。
記事内ではテクニカル分析に基づいたエントリーの考察をしています。テクニカル分析をするにあたり、ぜひ覚えていただきたい手法を下記の記事でご紹介しています!
もしよろしければ見ていってください😊
テクニカル分析を覚えて少しでもトレード勝率を上げていきましょう📈
✅マーケット振り返り
IBD MARKET PULSEは、
「Market in Correction」となっています。
※ Market in Correction・・・市場は赤信号
🔶主要指数の動き、現在の売り抜け回数
※移動平均線は以下となります。
【日足チャート】
青色:10SMA、オレンジ色:21EMA、黄色:50SMA、
緑色:150SMA、赤色:200SMA
【週足チャート】
青色:10SMA、黄色:30SMA、白色:40SMA
📌ナスダック総合指数(IXIC)


・1週間パフォーマンス:-3.11%
・売り抜け回数推移:先週Market in Correction→今週もMarket in Correctionのためカウント無し
📌S&P500(SPX)

・1週間パフォーマンス:-1.55%
・売り抜け回数推移:先週Market in Correction→今週もMarket in Correctionのためカウント無し
🔶主要セクターの値動きを確認(週間)


🔶センチメント確認
・プット・コール・レシオ(説明)
主要および短期的な市場の底を決定するのに役立つ逆張りのセンチメント指標。プット/コール ボリューム比率は、毎日取引されたプットの総数とコールの総数を比較します。投資家が弱気になり、コールよりもプットを購入すると、この比率は 1.0 を超えます。1.15 を超える読み取り値は、S&P 500 またはナスダック、またはフォロースルー日の正の反転を確認できます。
※より正確なものをお伝えしたいため、引用先を変更いたしました!
TOTAL PUT/CALL RATIO:(先週)1.04→(今週)0.91
・強気 vs 弱気(説明)
市場の底を確認する逆張りのセンチメント指標。
弱気派の割合が強気派を上回った場合、市場が底を打つ可能性が高くなります。

🔶では、先週の注目銘柄の動きを見ていきましょう。
ミネルヴィ二流として、主要指数ではなく先導株含め自分が注目している銘柄からマーケットの状態を把握していきます。
先週のnoteやTwitterでご紹介した銘柄からいくつかピックアップして見ていきましょう!
※Twitterで発信し、見逃した人へぜひ見てもらいたいことを主にピックアップしていきます。
📌$ENPH $CELH
$ENPH $CELH 相場を支えてきた先導株が墜落中 pic.twitter.com/OBsAJU30bE
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 5, 2022
上記のツイートでお伝えした通り、直近のマーケットを率いていた先導株が崩壊したのがマーケット悪化のサインだったのかもしれません。現在は新たな先導株や過去の先導株($ENPH $CELHなど)が復活できるかどうかにも注目しています。
📌$NBIX $REGN $VRTX
$NBIX $REGN $VRTX ウォッチリストのバイオ銘柄が反発中 https://t.co/XyCEOiOaId pic.twitter.com/5N0WG0TUYJ
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 10, 2022
すべてバイオテック銘柄銘柄です。RSの強さが目立ち、このマーケットでもよく耐えていましたが、金曜日に大きく下落しました。現在10SMA or 21EMAなどの重要な支持線上にあり、反発できるかどうか来週以降注目しています。
【感想】
週で見てみるとインフレを意識した銘柄がしっかりと買われています。 ただ、ウォッチリストには今年2月とは違い、色々なセクターが混ざっているのでまだどっちへ動くか迷っている気がします。自分のウォッチリスト銘柄を注視しマーケットの方向性を探っていくことが重要であり、先導株の早期発見につながると思います。
🔶注目の産業グループ(先導株グループ)
➤➤➤バイオテック
※マーケットは現在崩壊しています。バイオテックを先導株としていますが、かなり甘めにみてです。

🔶ステージチェックの前に来週のイベント確認

✅ナスダック総合指数のステージチェック
ステージを確認することにより、マーケットの大局を把握することができます。基本的にステージ2(上昇トレンド)の銘柄を買うのが、オニール、ミネルヴィ二流の投資方法です。
🔶各ステージについて簡単に説明してみました!
ステージ1A :ベース形成のスタート。エントリーにはまだまだ時間が必要。
ステージ1 :ベース形成中。
ステージ1B :ベース形成中の後半。ブレイクアウトに要注目。
ステージ2A:上昇トレンドの初期。積極的なエントリーに理想的な時期。
ステージ2 :上昇トレンド局面。
ステージ2B: 上昇トレンドの後半。
ステージ3A: トップが見えてきた。ストップ高を狙える。
ステージ3 : トップエリア。ポジションを減らし始める。
ステージ3B:トッピーになりつつある。ポジションが残っていれば上昇を利用して売るべき時期。
ステージ4A:ダウントレンドに突入。まだポジションが残っていれば積極的にクローズする時期。
ステージ4 :下降局面。新規エントリーは避ける時期。
ステージ4B: 下降トレンドの後期。エントリーを検討するには時期尚早。
では、ナスダック総合指数のステージ推移を確認してみましょう!
ステージ1:11.4%→8.1%
ステージ2:26.4%→25.5%
ステージ3:3.8%→3.9%
ステージ4:58.5%→62.7%
ステージ4が増加し、ステージ1、ステージ2の割合が減少しています。先週後半の逃げ場がない下落によりギリギリ耐えていたステージ1、ステージ2の銘柄が崩壊したことが理由と考えられます。
本日は逃げ場がないようです😇 pic.twitter.com/5i9BRuvlRe
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 14, 2022
🔶ステージ1について補足
🔶ステージ1で覚えておきたいこと👇
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 12, 2022
第1ステージの末期には、出来高は膨らみ始める。これは、不満足な保有者による株式の投げ売りがもはや株価を押し下げる原因ではないということを意味する。買い方は大きな株価の下落がなくとも持ち株を手離そうとするだろう。これは好ましい状況である。 pic.twitter.com/P12AierKuw
✅来週に向けたVCPスクリーニング銘柄ご紹介
まだまだ、ミネルヴィ二流を勉強する身ですが、
7/11週に共有したスクリーニングでは直近でミネルヴィ二先生が買っていた5銘柄のうち、4銘柄を紹介できてました🥰
スクリーニングの精度を上げれるように今後も勉強がんばりますので応援よろしくお願いいたします!
つまりこのスクリーングでは、ミネルヴィニ師匠の銘柄4/5で拾ってこれてますね(笑)
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) August 4, 2022
😏😏😏 https://t.co/Tqo3a665KP
💎今週のオリジナルスクリーニング
毎週水曜日以降に追記しています!追記しましたら、オープンチャットやTwitterでお知らせいたしますのでぜひフォローお願いいたします!フォロワー様は自分の発信するエネルギーです💪
・Twitter:https://twitter.com/idmapenet02

🔶先週のオリジナルスクリーニング

🔄週初めにメンバーシップへ共有したスクリーング銘柄の振り返り(週間)
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 15, 2022
⚾ナスダック総合指数に対して12勝6敗
🟦0%以上上昇したのは8/18銘柄
🟥-8%で損切りとなったのが3/18銘柄 https://t.co/D1qiJjcuHp pic.twitter.com/auoLZYxldc
🔶Twitterで配信したスクリーニング
※Twitterではほぼ毎日スクリーニングを共有しています。ウォッチリスト作成のご参考になればうれしいです😊


✅スクリーニング(Pullback to 10-week Line)
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 13, 2022
10-week Lineの反発はとても重要なサインです!ぜひ確認してみてください。(チャート画像はミネルヴィ二先生が過去買われたタイミングです) pic.twitter.com/dSYgRPjSiL
✅オリジナルcode33でスクリーニング pic.twitter.com/smsKZnx4Q6
— MARU@ミネルヴィニ流投資🦁TraderLion Student (@idmapenet02) October 12, 2022
★メンバーシップの宣伝です🙇♂️
現在、500円/月でnoteメンバーシップを募集しています。
メンバーシップ様は、有料記事読み放題+専用オープンチャットでご不明点を直接お問い合わせいただけます。
(noteメンバーシップは月区切りのため、月初に参加された方がお得になります)
基本的に1記事300円以上となるものが多いので、ご参加いただいた方がお得になると思います😊
また、仕事・家事が忙しくオープンチャットのタイムラインについていけないという方もいらっしゃると思います。
私自身もフルタイムのサラリーマンのため、すごく共感です。そういった方のために「オープンチャットの発信内容」「他メンバー様とのQ&A」はnoteでまとめているため、時間が空いた時にゆっくりと読み返していただけるようにしています📝
https://note.com/apemind/membership
ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします🙇♂️
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
記事は以上となります。
今後とも有益な情報発信していきますので、ぜひ応援よろしくお願いします!
大好きなモンスターエナジーとブラックコーヒーを飲みながら、チャートの勉強をし日々記事を投稿しています🧃
もしドリンク一杯おごっていただける方がいれば、すごくうれしいです!😆
次回の記事もがんばります!😆
いいなと思ったら応援しよう!
