
Songs for Today's Birthday 8/17 - Baby Huey
Baby Huey
ベイビー・ヒューイは、1960年代後半のシカゴ・ソウル・シーンにおいて、地元で愛された大物でした。1944年8月17日にインディアナ州リッチモンドでジェイムス・レイミーとして生まれたベイビー・ヒューイは、地元以外では大きな名声を得ることはありませんでした。エキサイティングなライヴ・アクトにもかかわらず、カーティス・メイフィールドのレーベル、カートムからデビュー・アルバムをリリースしたのは、1970年にオーバードーズで亡くなった後のことでした。
彼は文字通り、巨大なステージ・プレゼンスを持っていたが、腺病質のため、体重は350~400ポンド前後とそれ以上に保たれていました。彼は1963年にシカゴのクラブでバック・バンドのベイビーシッターズと共にパフォーマンスを始め、すぐにコンサートの人気者となりました。60年代に入ると、ベイビー・ヒューイのサウンドはエネルギッシュなR&Bから、オーティス・レディングと比較されるようなヴォーカル・スタイルを持つ、よりサイケデリックなソウル・ブランドへと移行していきました。彼はカートムと契約し、デビュー・アルバム『The Baby Huey Story』を録音しました。 このアルバムにはカーティス・メイフィールドの曲(よくサンプリングされる "Hard Times "や "Mighty Mighty Children "など)が数曲収録され、サム・クックの "A Change Is Gonna Come "のカヴァーも収録されています。