![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136301/rectangle_large_type_2_a2379387f745c1bcc16494c9e3b100c0.jpeg?width=1200)
値下げのお知らせ。ひゃっほー!
値下げマン。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
価格改定のお知らせといえば、値上げのお話ですよね。
お伝えする方も、みなさんもそんな話なんてぜんぜん楽しくない。
が。
今日は違います。
値下げ(え?)のお知らせです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679734918086-WcyCEuPvo6.jpg?width=1200)
この春。TOKYOBIKEの一部モデルの価格改訂が行われました。
なんとこのご時世に値下げです。
なんてすばらしいことなんでしょう。
これこそ企業努力の賜物ってやつなんじゃないでしょうか?
アパートメントの店頭も新価格(=値下げ後のお値段)で展示・販売中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679734901428-pNjqf8Se4I.jpg?width=1200)
【TOKYOBIKE CALIN】
20インチの小さなホイールを履いたカランちゃん。
身長140cm台の方から乗っていただけるコンパクトなバイクです。
小さな車体だから取り回しも楽。でもその気になるとけっこう走ります。
旧価格 ¥83,600 → 新価格 ¥69,850(価格はすべて税込です)
なんと¥13,750お安くなりました。
小さくてかわいくてナイスプライスなカランちゃん。
店頭展示中です。試乗もできますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679990852551-lkyIKTdoK9.jpg?width=1200)
【TOKYOBIKE SPORT 9s】
びゅんびゅん走る最強スペックのトーキョーバイクです。
早く走れるってことは、のんびり走っても楽ってことでもあるのだ。
ハンドルバーやサドル等もすべてブラックパーツな「TOKYOBIKE SPORT 9s」。
画像のフレームカラーはマットブラック。そうです、オールブラックです。
こんなふうに振り切ったデザインも魅力的ですよね。
もちろんフレームカラーは他にも選べます。
旧価格 ¥99,550 → 新価格 ¥93,500
ちょい安!
それでも税込ほぼ10万円だったことを考えると、うれしいお値段になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679991013921-bdlZvxia7h.jpg?width=1200)
【TOKYIOBIKE CS】
びゅんびゅん走れるスペックにクラシカルなルックス。
まさに羊の皮を被ったホニャララってやつです。
先ほどの「TOKYOBIKE SPORT 9s」のブラックパーツに対して、こちらはオールシルバーパーツで構成されています。
旧価格 ¥102,300 → 新価格 ¥91,300
このモデルは¥11,000オフ。おーいえー。
9万円台前半となり、選択肢のひとつに返り咲きましたね。
(ここからはぼくの個人的な意見です)
もっともTOKYOBIKEらしい自転車って、この「CS」だと思うんだよな。
走る・止まるを繰り返す街なかで、スタートが気持ちいい650Cサイズのタイヤ。
ほどよい前傾姿勢がとれるフラットなハンドルバー。
細身のクロモリフレームには過剰なロゴなどはなく、極々シンプル。
ぼくが12年間愛用したTOKYOBIKEは、度重なるカスタムにより最終的にこの「CS」みたいなバイクになってました。
グリップとサドルを本革製にして、ハンドルバーをフラットにして幅を詰めて、ブレーキのグレードをちょっとだけ上げて、タイヤを細くてよく転がるやつにして、ペダルをアルミのピカッとしたやらしいやつにして、あ!リアにキャリアを付けてた時代もあったな、、自転車の楽しさ、快適さを教えてくれた、最高の1台だったなあ。
完成車はもちろんよくできたパッケージングですが、ちょっとだけカスタムするのも楽しいもんです。
話を戻しましょう。
お求めやすくなったTOKYOBIKE。
今シーズンがチャンスかも。
お気軽にご相談ください。
池田