見出し画像

パロサントの楽しみ方

こんにちはAPARTMENTの佐藤です。

今季最強寒波で新潟市も一度にたくさんの雪が降りましたね。
外出せずに家で過ごした方も多かったのではないでしょうか。

寒い冬
家で過ごす時間を より快適に、リラックスするのにおすすめな『パロサント』をご紹介いたします!

パロサントとは?

パロサントはスペイン語で日本語にすると『聖なる木』という意味があり
南米(ペルーやベネズエラ、エクアドル)に自生する香木です。
香木とはその名の通り『香りのする木』のことで、立ち昇る煙と香りによって心身や空間を浄化し幸運を呼び込む神秘的なものとして古くから邪気払いや魔除けの儀式でも使われていたそうです。
木が枯れても樹脂が浸透している部分は腐敗せず、香木となります。

パロサントステック ¥2,530(税込)

約10cmの長さのパロサントが5本入っています。
袋を開けるだけでフワッと甘く優しい香りが広がります。
開封した時の幸福感といったら・・・。
プレゼントにも喜ばれそうです。 

パロサントの楽しみ方 その1

楽しみ方は意外とたくさんあり、火をつけなくてもパロサントの香りを楽しむことができるのでお部屋にそのままおいてもOK。
インテリアとしても素敵ですよね。

また、布袋などに入れて香り袋としての使用もおすすめです。
クローゼットや玄関、トイレ、車・・・などなど好きな場所に置いてご使用いただけます。
布袋に入れる時はそのままでもいいですが、細かく切るとより扱いやすく、香りも感じやすいと思います!
防虫としての効果も期待できますよ。

パロサントの楽しみ方 その2

お香のように楽しむ場合は、一度燃やしてから火を消し、立ち上る煙と香りを楽しみます。

約30〜40秒 パロサントスティックの先端部に十分に熱が回るよう燃やし続けます。(画像は斜め上に向けていますが、斜め下に傾けると先端部に熱が回りやすいです)

私は最初使った時は、すぐ火を消してしまっていましたが、しっかり燃焼させるとより香りを楽しめました。十分に熱を回すことがポイントです!!

十分に熱が回ったら吹き消して耐熱皿などに置き、立ち昇る煙と香りを楽しんでみてください。

私は料理後や、ちょっと空気が淀んでいる?
と感じた時に使うことが多いです。
火を吹き消した後、聖火のように掲げながら煙を部屋中に行き渡らせると
家全体がいい香りになりますよ。
また、パロサントの香りが弱まってきたと感じたら、カッターなどで先端を少し削ると香りが蘇ります。
長い間楽しめるのもパロサントの魅力です

APARTMENTのインスタグラムでは動画で使い方をご案内しています!
ぜひ、合わせてご確認ください。
apartment_niigata


APARTMENT 佐藤

※価格は投稿時点のものです。
____当店について______
創業から29周年を迎えたインテリアセレクトショップ「APARTMENT」です
家具やインテリア雑貨を中心に販売中。知識と経験豊富なスタッフが選んだ"本物のデザイン”を皆様にお届けいたします!


いいなと思ったら応援しよう!