
#2 時間が"振り込まれる"という考え方の件について
こんにちは
フリーランス2年目。日本最西端にいるご機嫌さんです🐟
齋藤清正についてはこちらから
プロデュースしたラジオはこちらから
自由な時間を手にした件について
21年4月から個人事業主となり、今までとは生活スタイルがガラッと変わりました。
・毎朝決まった時間に起きなくていい
・毎晩決まった時間に寝なくていい
・なんなら仕事さえしなければいつどんな時ダラダラ過ごしてもいい笑
遊びたい時に誰かと遊べますし、
ほんと好きなように過ごせます。
ここだけ聞いたら最高〜〜なんて大体の人が思うのでしょうが、
現実はそんなに甘くありません。
前職の待遇が良すぎたのもあったけど
数ヶ月過ごして重大なことに気づきます。
それは
以前より働く時間が長くなったのにも関わらず、手元にお金が残っていない
ある程度覚悟はしていましたが、
けどお金がないと人は焦ります。
なぜなら
我々は貨幣という麻薬に取り憑かれているから。
どんな例えしてんねんって思った人はぜひ最後まで読んでね笑
個人事業主(以下フリーランス)は基本的に
時間の自由と引き換えに成果が出るまでは生活水準が下がる覚悟は必要だと僕は考えます。
選択肢が増えた件について

突然ですが、皆さんは今から
1日、1週間、1ヶ月、1年…
各期間をいきなり与えられたら何をしたいですか?
どんな人、場所、季節etc.
最高の風景が思い描けましたか?
ちなみに
期間:1日
内容:ベッドでたくさん寝る
を選んだあなたは甘えん坊なM気質、仕事など外出する際はピシッと決めて頼られたりする人ではありませんか?
笑笑
なんか今日はあまりお腹が空かないなあ…🤔
はい、本題に戻します。
フリーランスは
・仕事を選べる
・仕事量を決めれる
・仕事の価値を考えられる
大きくこの3つが秀でてるかと。
上2つはスキルに
もう1つはビジョンに
大きく左右されますが、
これは、会社員の時とは大きく違うところですね。
僕は
この開放感がとても心地いい
結局のところ自己責任なわけですから、一度きりの人生。
改めて自身のライフスタイルを見直すことはいいかもしれませんよ
ちなみにワークライフバランスというワードを連呼してる人には
金輪際関わらないことをおすすめします。
まず、ワークせえって話なんで。
時間の使い方をめちゃくちゃ考えた件について

要するに"どう幸せを表現するか"について考えます。
・自分は何に幸せを感じるのか
・自分はどう在りたいのか
・自分は何が好きで嫌いなのか
真剣に自分と向き合います。
毎日24時間1440分86400秒
時間だけはみんな平等に振り込まれます。
タイトルの言葉を聞いた時、
振り込まれるって表現めっちゃかっこいいなあって思ったんすよ😲
なんでやろな。笑
時間という見えない概念的なものを
振り込まれるというワードによって
実体をイメージさせられたからでしょうか。
Time is money.
(時は金なり)
違う。
Time is Life.
(時は命なり)
【サポーターの募集】
「日本一のバドミントンコーチになる」
2023年、僕はこの夢を志しました。
3年間バドミントンコーチとして活動を通して"1000"を超えるご縁を頂きました。
バドミントンというスポーツの魅力をより多くの人へ届けたい。スポーツの先にある、幸せを届けたい。
ただ、それを想うだけでなく現実に変えていく。
そのために今以上に文化(モノ、ヒト)に触れ、ビジネススキル(経営やマネジメントなど)を高めていく必要があります。
教育者は自信が体験したことしか伝えることしかできません。より高い視座、多角的な視野を得るべく、僕は沖縄一周旅を始めました。
沖縄という地に縁があったわけではありません。
人脈も土地勘もなく、観光でも訪れたわけでもない。
だからこそ、自分の可能性を広げるにうってつけの場所だと思いました。
どのくらいの期間がかかるかはわかりませんが、この旅路を通して、18歳からの8年間の社会経験をした今の自分を打ち破り、また必ず名古屋へ舞い戻り、生涯をかけてバドミントンを通して人の夢を大きく、悩みを小さくするお手伝いをします。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
この旅路を助けたい、齋藤清正(きよコーチ)を応援したいという方は下記の2つの方法でご支援頂けたら幸いです。
【支援方法】
ご縁①:PayPay送金 ID:goen_kiyomasa
ご縁②:Amazon リスト:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/36IRVH84FNNVG?ref_=wl_share
【リターン】
※いずれかお選び頂き、ご希望のリターンをインスタグラムのDMもしくは下記アドレスまでお名前と番号をご連絡ください。
①達筆風なポストカード
※住所の記載お願いします
②インスタグラムでの通話
※顔出しの有無はお任せいたします。
③リアル食事会
※旅が終わった後(3ヶ月以内に)日本国内の指定場所へ赴きます。その際の交通費は不要です。
※トータル支援金額が¥30,000を超えたもののみお選びいただけます。
問い合わせ先📩: apareru.kiyomasa.saito@gmail.com
See u soon.