見出し画像

隙間でも隙間時間でSNSエキスパート検定資格を取得!

~ワーママでも実践できる、効率的な学習法~


ワーママでも資格取得は可能!


「仕事・育児・家事…毎日が忙しいワーママ。でも、スキルアップしたい!」
「SNSの知識を深める『SNSエキスパート資格』、実は隙間時間で取得できるんです!」 

こんな人におすすめ!
・SNS運用のスキルを身につけて仕事に活かしたい 
・育休中や時短勤務中に新しいスキルを身に付けたい
・子供が寝た後や移動時間を有効活用したい

隙間時間を活用する学習法

📌ポイントは「スキマ時間×効率学習」!
①朝の10分でサクッと学習
朝食準備や子どもの支援度の合間に「動画講座」や「SNSニュース」をチェック 
朝のスキマ時間にインプットすることで、1日の学習効率UP 
② 通勤・移動時間をフル活用
電車・バス通勤なら「スマホでテキストを読む」 
車移動なら「音声講座を」 
③ お昼休憩の15分でアウトプット
「今日学んだことをメモにしよう」 
「自分のSNSアカウントで実際に投稿してみる」 
「TwitterやInstagramのトレンドを分析してみる」 
④ 夜の30分で集中学習
子供が寝た後、15分だけ資勉強に集中 
週に2〜3回の学習でもOK!無理なく続けるのが大切 📚

 SNSエキスパート資格の試験


1.SNSエキスパート資格とは?

  •  試験方法

企業・団体向けのSNS活用の知識・方法を習得するための検定プログラムです。 初級では、SNS活用に必要な用語、概念、考え方、注意点といった基礎的な知識の習得を目指します。 また上級では、基礎知識に加えて、KGI・KPI(=目的・目標)の設定方法コンテンツの作り方や広告配信の考え方など、より具体的な実践スキルを身に付けることを目的としています。いずれも、企業・団体のSNS担当者様や広告代理店でデジタルマーケティングを担当されている方におすすめです。 講座受講後に試験を受けていただき、合否を判定いたします。
公式サイト:https://www.snsexpert.jp/

  • 受験
    SNSエキスパートは初級・上級ともに試験の受験にあたり講義の受講が必要となります。それぞれオンラインで提供され、講義の長さは初級は135分(オンデマンド版150分)、上級は2日間・計8時間です。

・勉強方法
SNSエキスパート検定の受験には講義の受講が必須。
講義は初級は月1回、上級は3か月に1回のペースで開催されており、公式HPから予約が可能


やった!!

難易度もそこまで高くないため、短時間で取れる「ワーママ」おすすめの資格です!

読んでくれてありがとう!!

お部屋探しのお客様はこちらから
https://www.apamanshop.com/?Web_AD=note_an1
・社宅をお探しの方はこちら 
https://www.apamanshop.com/houzin/?Web_AD=note_an3
・賃貸管理のご依頼はこちら 
https://owners.apamanshop.com/?Web_AD=note_an2

広報・SNS部のワーママにとって、時間の使い方と情報感度がとても重要です。家事・育児と両立しながらも、ユーザーに価値ある情報を届けるために、これからも頑張っていきます!

いいなと思ったら応援しよう!