
アパレル工業新聞バックナンバー(2015年12月 374号)
2015年12月 374号
1面 第3回アパレルものづくりサミット 過去最多450人が参加して開催/ITMA2015 ミラノ開催 接着で存在感/東洋紡糸工業 高い白度を実現「イー・フィール」/東レACS CADクラウドサービス、海外でも運用開始
2面 杉野学園 90周年を機に新しい価値の創造へ
/流通からの提言 大枝 一郎/沖縄だより 伊須田 紀子
3面 「日本品質」をサポートする検査機関
QTEC奥田利治理事長・カケン長尾梅太郎理事長
/J∞QUALITY商品認証事業 企業認証379件に
/旭化成せんい 上質化服作りへベンベルグ裏地訴求YKK 黒部にファスナー機械部品の新工場/東レACS「服つくりへの想い」
/第3回IT(3D)を使って設計工程を革新する
アミコファッションズ 「編み地」をテーマに新春特別講座
/辻洋装店 東京都中小企業技能人材育成大賞受賞
4面 JUKI特集企画 わが社のモノ作り戦略22
岩手モリヤ代表取締役 森奥 信孝氏
5面 大野 順之助からのメッセージ159
「新」トールミス人台を使って(終)
6面 島精機製作所 ITMA ホールガーメント20年で新たな地平へ
7面 2016春夏「東京コレクション」
「現代のモード」へ変針開始
8、9面 「日本発ものづくり」最前線
国内生産に軸足を置く学生服業界 トンボ「玉野本社工場」/官公学生服「倉敷工場」/明石スクールユニフォームカンパニー「児島本社工場」
11面 工場レポート 江戸ヴァンス
12面 インタビュー 第一織物代表取締役社長 吉岡 隆治氏
服作りを生きる
文化ファッション大学院大学元教授 稲荷田 征氏
(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?