
アパレル工業新聞バックナンバー(2015年8月 370号)
2015年8月 370号
1面 メード・イン・イタリーの秘密に迫る ステファノ・セコリ校長が講演/岩手県と文化学園が連携協定 産学官で地域振興へ/東レACS ITで設計工程革新
2面 スクールユニフォーム 総合力で学生服の存在価値を発揮
官公学生服/トンボ/明石SUC
/奥田縫製 学生服スラックス 青森と海外で対応
/流通からの提言 大枝 一郎
3面 アパレル・総合
「J∞クオリティ」 商品認証7社9ブランドに/OMP 生地商社・AAPと連携
/メード・イン・ジャパン&メード・バイ・ジャパンをサポート
東海サーモ 芯地国内一貫生産を継続
/ドレスメーカー学院 キッズ・スクール開講/(株)ジューキ 来年「ベビーロック」へ社名変更/弥生会 「体験セミナー」開催
4、5面 セコリジャパンスクール、文化服装学院大学院大学 合同でイタリア研修
シマセイキイタリア/ザンニ/ラ・ロッカ/ギドッティ/カルーゾ
7面 大野 順之助からのメッセージ157
「新」トールミス人台を使って(1)
8面 インタビュー 日本アパレルーソーイング工業組合連合会会長
岩崎 靖璋氏
服作りを生きる(267)
イトキン生産本部技術課課長 菊池 正哲氏(上)
(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)
ここから先は
0字
/
8ファイル
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?