
アパレル工業新聞バックナンバー (2017年8月 394号)
2017年8月 394号
1面 セコリジャパンスクールがイタリア研修/FISMATOKYO 過去最大規模の出展9月開催/アパレル工連 随時3級検定用生地を準備
/パタゴニア 化繊中綿拡充/日本モデリスト協会 8月に夏期研修
/松田浩東レACS社長に聞く お客の勝ち残り支援
2面 制服の価値向上とともに多様な学校支援
官公学生服/トンボ/明石スクールユニフォームカンパニー
AGMS学生服メーカーをサポート
3面 アパレル・総合
タジマ工業 店舗向けの刺しゅう機を発売/アパ工研 フィット感を可視化、日本提案で国際標準化へ/第7回タイ国ファッション&テキスタイル製品展示商談会 来場者は約1割増加
/Jクオリティを支えるサポートインダストリー
東海サーモ 薄手・軽量化向け芯地で
/流通からの提言 大枝 一郎
/東レACS「縫製仕様書勉強会」から
第4回 縫製専門用語の統一
5面 大野 順之助からのメッセージ 169
セーターを学び直す(下)
6、7面 セコリジャパンスクール「2017年イタリア研修旅行」
HERNO/パドヴァ・エステ市/MAXCOMPANY
8、9面 アジア・アパレルものづくりネットワーク設立7周年
記念シンポジウム
アジアのアパレル生産新時代を担う、工場経営トップが6カ国の今を語る
基調講演「チャイナ・プラスワンの現状とこれから」
10面 インタビュー 佐藤繊維社長 佐藤 正樹氏
服作りを生きる(289)
豊和社長 田代 豊雄氏(上)
(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)
ここから先は
0字
/
10ファイル
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?