
eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年2月末)
運用実績
今月もeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)への投資実績を紹介させていただきます。
1月に続いて2月も極めて順調で月間リターンは4.99%になったようです。2月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額も70.7%%となりました。
開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率)
投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。今年の2月末時点で21.7%と非常に高い水準にあります。

ローリングリターン(1,3,5年)
評価期間を1,3,5年間とし、その評価タイミングを1か月づつずらしながら計算したローリングリターンもグラフ化しています。
各期間年率20%をこえるリターンとなっており、過去1年では35%を超えるリターンとなっています。いずれ高くとも10%前後には収束していくと考えていますので、どこかで下落局面もしくは長期間の停滞があってもおかしくないなと覚悟しています。



今後
まずは新NISA枠での積立で少しづつ枠を埋めていきたいですね。今後下落もしくは暴落局面がくるかもしれませんが、おそらくそれを事前に回避することはできないと覚悟しています。その代わり上昇局面においてはその恩恵の全てを享受したいものです。
最後に
本記事は個人の運用状況を公開したものでありますが、特定の投資対象・投資方法を推奨するものではありません。なお保有資産の全てをオルカンにつぎ込んでいるわけではなく、いわゆる無リスク資産もあわせもっていることを申し添えておきます。言わずもがなですが投資は自己責任でお願いします。また記事中の数値等は正確性を期していますが保証されるものではありません。ご了承お願い致します。