![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64330500/rectangle_large_type_2_6660a1230f45a62771d27418432ecc64.jpg?width=1200)
UFOの道を作ったら、宇宙人とお話しできる?
10月26日(火)のたけの子
今日は冷たい雨降りの日でした。朝は、保育室でカルタとり、粘土、空き箱やトイレットペーパーをはさみで切ったり。
朝の会には、「こころのやさしいかいじゅうくん」の続きのお話しの「ぬすまれたかいじゅうくん」を読みました。最後、〝しらないひとからおかしをもらってはだめですよ〝の言葉に、「ハロウィンの時はいいんだよね?」と。知ってるひとならもらっていいよ、あと、ママやパパの知ってるひととかも大丈夫!
年長さん大好きな、はないちもんめ、おやつの枝豆、詩の暗唱をしました。
それから、クレヨンで好きな絵をかいてから、その上から好きな色の絵の具をぬって、クレヨンの絵の線が消えない、はじき絵をして遊びました。なぐりがきしたり、何かをかいたり、絵の具の色を何色も重ねたり、みんな自由に描いて色をつけました。とても上手にできました✨
絵をかいたあとは、小雨になり、カッパを着て砂場でおままごとをしたり、ホースの水を流して遊び、「濡れたぁ」お着替えオンパレード!
でも、またついつい雨の中に遊びに行きたくなるんだよね🎵
そして、着替え…お洗濯、すみません😵💧
給食は、ご飯と味噌じゃがが人気でした
午後も外遊び。
工作用の木材を地面に並べて、 長ーい「UFOの道」を作りました。
年長さんは、外で山ごぼうのジュースを泡立てると、ホイップが作れて、カプチーノのようなブドウジュースを作っていて、これまたすごくてびっくりしました!
子どもたちの発想はすごいですね❣️