見出し画像

小さな大冒険

11月5日(金)のたけの子

頭の上に真っ青な青空が広がる中での、朝の会。
どこいく?何する?
久しぶりに河原に行ってみる?
うん!と元気な返事。
そこで、みんなで河原にお出かけ。


入ったばかりの1 歳児さんは、川に石を投げるのが気に入ってずーっと川岸に座り込んでやっていました。
一時保育の女の子はとても積極的、冷たい川の中に足を入れていました。
女の子たちは河原の石にお絵かき。
ふと見ると、今日は女の子の方が多かったです。


男の子たちは川砂を掘ったり埋めたりとオオハシャギ!なんと裸ん坊にもなっちゃった!



あっという間にお昼ご飯の時間。
歩き慣れていない1歳児さんは、泣きながらも、抱っこしないでがんばりました。

ご飯はお外で。
今日もとってもおいしくておかわりしたかったけど、お代わりできるのは、ちゃんとおかずも食べてから。
お代わりできない子、ザンネンでした。

ご飯のあと、となりのスイカ畑のまわりにほってある溝でソリ滑りが始まり、子どもたちは小さなソリや大きなソリに何人かで乗ったりして楽しんでいました。
またまたここでも小さな大冒険が。
(溝から)上がれない!という女の子に、子どもたちは手助けしようと手をのばしていました。でも、最後は自力でのぼれたね。
そこからはソリで滑って(落っこちて?)は何度も何度も繰り返して遊んでいました。



終わりの時間の前に出ていた遊び道具を最後まで片付けてくれた年長さん。
あやうく蔵にいれられちゃうところだったね。ありがとう!
絵本を一つ読んで、さようなら!また月曜日!

いいなと思ったら応援しよう!