見出し画像

<東洋医学の花粉症対策は?>

今はコロナ禍で季節に関係なくマスク姿それが当たり前の世の中になりましたね。でもこの季節はそれがコロナ対策なのか、花粉症のためなのか、はたまた風邪を引いているのかわからなくなってしまっています。温かくなるのはうれしい反面、ゆうつで厄介な時期という方もいらっしゃるのではないでしょうか!?

ところで東洋医学では花粉症は体内の余分な水分が多すぎて(冷えが原因で)起きていると考えます。それを排出するための手段が『鼻水』『涙』『くしゃみ』『咳』だととらえます。そのため漢方薬は汗やお小水を出す物が処方されます。特にコロナ禍で、寒い冬の時期に運動不足になり、冷えてしまって体の外に水分を出す機会が減ってしまうのも原因の一つでしょう。

ですから花粉症は体にたまった毒を出す手段とも言えるでしょう。

薬を使わない対処法は体を温め代謝をよくすることです。具体的には

お風呂・足湯・サウナ・湯たんぽ・レッグウォーマー・靴下の重ねばき

体を温める食べ物を多く摂り、冷やす食べ物を減らす

ストレスにより体が冷えることもあるので、リラックスする時間を持つことも大切です。

*骨盤の狂いによる首や肩、背中のコリ、また背中の歪みにより自律神経が狂ってしまい排毒作用も衰えてしまうので、体のバランスを整えることも花粉症には有効です。

世界情勢も緊迫している中ですが、《温活》でこの時期を乗り越えていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!