見出し画像

【改名】第3回Sky杯《開催案内》

ガラル💪ホド…ではなく そら🐣です。

第三弾環境突入して、フラッグシップや本戦大会など熱い試合展開の中
3on3のチーム戦をvowでやろうと思います。

今回はリーダーが増えたという事でルールの中にリーダー被りだけでなく、リーダーの単色の被りの禁止とチームで3色以上使うことをルールにしようと思っています!

2月後半と3月前半はポケカの方で忙しいため、開催が3月後半となります🙇‍♂️🙇‍♂️

記載細かいのでしっかり読んでいただけるとありがたいです🙏


■Sky杯 第3回 大会概要

【日時】2023年3月18日(土)12:30〜受付開始【場所】トレカショップVOW(滋賀県大津市皇子が丘二丁目10−27 西大津ISビル3階)【大会形式】・定員16チーム〜18チーム(48名〜54名)

・参加費 1人1000円(チームで3000円)
※高校生以下はチームで1人まで参加費無料

・レギュレーション※スタンダードレギュレーション(コピーカード不可)

・予選スイスドロー4〜5回戦
↓ ・上位7チームによる決勝トーナメント
(1位のチームのみトーナメントシード扱いです。)

・賞品 
🥇優勝者:最新弾3箱+オリジナルプレイマット(作成中)後日お渡しの可能性あり

🥈準優勝:最新弾3箱

(その他上位賞あり)※人数に応じて変動あり
優勝者のBOXは1弾になる可能性あり

■タイムスケジュール

12:30~13:00 受付
13:00〜マッチング発表&ルール説明
💫予選スイスドロー4〜5回戦💫
13:15〜1回戦
13:45〜2回戦
14:15〜3回戦
14:45〜4回戦
15:15〜5回戦
16:00~上位7チームの決勝トーナメント進出者発表🔥決勝トーナメント🔥
16:30〜準々決勝
17:00〜準決勝
17:30~決勝
18:00〜表彰式

■その他、留意事項

・会場内は必ずマスク着用をし、体調不良の認められる方は参加をお控えください。・手洗い、アルコール消毒にご協力ください。・コロナウィルス等の状況によってはやむを得ず大会を中止する場合がございます。予めご了承ください。・プロキシ(コピーカード)は使用不可・予選、決勝トーナメントは対戦動画を撮影し、後日YouTube『ホドちゃんねる/hodohodo』にてアップ予定です。撮影にご協力お願いします。

また準優勝以上に入賞された方にはデッキレシピの写真のご協力をお願いします。 
こちらはレシピ提出後に賞品の方お渡ししますのでよろしくお願いします🤲
後日全体のレシピの写真をTwitterで改めてツイートさせていただきます。
またデッキ分布作成の為、受付時に使用のリーダーカードの提出もお願いします。
(誰がどれを使用するかは記入の必要無し)

上記に同意された方のみエントリーをお願いしますm(_ _)m

また配信卓は1番の席で固定してますのでそちらの席のみこちらでプレイマットを用意してますので、そちらで対戦をよろしくお願いします。(ワンピースのcs物販のプレイマットを使用している方のみ、ご自身のプレイマットをご使用可としてます。)

■大会ルールについて

※今回はリーダー、色被りが禁止
(多色は使用可能)
そして、チームで3色以上を使うというのがルールとなってます。

A.赤ゾロ B赤ゾロ C緑キッド ❌
(リーダーが被っているため)
A.赤ゾロ B白ひげ C緑キッド ❌
(赤単が2つあるため)
A.赤ゾロ B赤緑ロー C緑キッド❌
(色が赤と緑だけであるため)

A.赤ゾロ B.青ドフラミンゴ C.緑キッド⭕️
(すべてのルールに問題なしのため)
A.赤ゾロ B.赤緑ロー C赤黒ガープ⭕️
(色が赤、緑、黒と3色あるため)

《予選ラウンド》

チームでリーダーを事前に決めておいてください。受付時にリーダー登録の方しますのでよろしくお願いします。
A.リーダー Bメンバー Cメンバー
と言った形で行います。

基本はチームで2勝以上したチームが勝敗の勝ちとなります。

注)チームで1勝1敗1分だった場合、こちらはリーダーの試合の勝敗で決まりますのでよろしくお願いします。
また、リーダーの卓が両者敗北だった場合、
こちらは他のメンバーの勝敗に関わらず
両チーム敗北扱いで登録させていただきます。

ルールはチャンピオンシップの大会ルールと同じ基準で実行させていただきます。《予選》・制限時間30分 制限時間が終了した時点で効果を発動しているカードがある場合、その処理が終わった時点で(勝利条件)を満たしていない場合は【両者敗北】となります。

※制限時間内での投了は両者合意の上認められますが、制限時間終了時以降の投了は両者合意でも認められず、【両者敗北】となります。

※明らかな遅延行為などがありましたらこちらでその都度対応させていただく場合があります。

(全卓共通)
<決勝トーナメント>1試合30分とします。時間内でゲームが終了しなかった場合、進行中のタ ーンを0ターンとして追加の3ターンが与えられます。 追加のターンでもゲームが終了しなかった場合、以下の手順に従って勝敗判定が行われます。1. ライフの枚数が多い方が勝利(同数の場合は次へ)2. デッキの残り枚数が多い方が勝利(同数の場合は次へ)3. じゃんけん1回勝負などで勝ったほうが勝利

■エントリー方法

DMにてエントリーを開始したいと思います。

DMに
1.参加チーム名
2.メンバーの名前3名分(先頭の方を代表にしてください)※代表とリーダーは別扱い
3.高校生有無(当日身分確認あり)

こちら先着順となっておりますのでご理解の程よろしくお願いします。その他ご不明な点ありましたらTwitterのDMにて承っております。Twitter・そら🥚→🐣(@aozoraPokeca)

■参加チーム一覧

いいなと思ったら応援しよう!