
ラフ(フレン・E・ルスタリオ)
動機
フレンの魅力を伝えたいという思いから作り始めました。フレンの布教用に使えるような、「フレンの魅力詰め合わせパック」みたいな動画にしたいと思って作った曲です。
具体的には「股下東京都庁」のようにフレンを知るうえで欠かせないネタと配信のおもしろポイントを詰め込んでいます。
こだわりポイント
フレンの名前を入れた
フレン要素を含み、なおかつキャッチーなサビにしたかったので、歌詞に名前を入れてみることにしました。
「笑ったり(オー!)泣いたり(オー!)」のところは「タリオ」を意識しています。また、「フレフレみんな声上げて」は「フレ(ン)フレ(ン)」を意識しています。無理やりですが。笑
おもしろエピソードを詰め込んだ
この曲の動画はフレンの配信の切り抜きをつなぎ合わせて構成しています。フレン推しならだれもが知るような名場面を集めたつもりです。場面に合うように歌詞にもネタを盛り込んでいるので、合わせてお楽しみいただけたら幸いです。
イントロとアウトロの動画
イントロとアウトロでは、フレンのラジオ体操の動画をクロマキーで抜いて使用させていただいています。フレンのメンバーシップのスタンプを真似た素材を作ってみたり、吹き出しにしてみたりして、配信の待機画面と終了画面をイメージしています。
タイトルの意味
曲のタイトルである「ラフ」は、下書きの意味の「ラフ」と、笑いの意味の「laugh」のダブルミーニングとなっています。Vtuberが今ほど身近ではない4年前から活動をしてきているので、真っ白な世界からフレンの世界を築き上げてきて今があるという意味での「ラフ」と、フレン名物であるみんなに元気を分け与えるような笑い声の「laugh」です。
歌詞解説
サビは省略。それ以外のところに詰め込んだネタを解説します。
1番A~Bメロ
真っ白な世界に不格好な線を引いた
くっきりはっきりとかわいくなっていく私
託された期待に応える四番のエース
この脚どこまでも伸ばして越えてく(東京都庁)
ときめく胸 高ぶる真ん中で
ダイヤのような輝き君を見てるよ
上の2行は下書きという意味のラフのこと。
四番のエースはにじさんじ甲子園ヘルエスタ高校での活躍から。
ときめく「胸」高「ぶる真」ん中で→隠れ胸ブルマです。
ダイヤはひし形のこと。???「ひし形ですじゃねーんだよ!!!!」
君を「見てるよ」
2番A~Bメロ
楽しみかき集めこの枠から飛び出した
コーヴァスの言い伝え弱い奴ほどよく吠える
隠された知能に折られる数多のフラグ
大好きな先輩に妖怪膝歩き
何処にいるの この世界の中で
7ピコグラムの彼氏君を待ってるよ
「枠」はラフなので漫画のコマの意味でもあり、配信の枠の意味でもあり。
「弱い奴ほどよく吠える」はご存じのとおり。
妖怪膝歩きは動画に使っているあの場面のことです。
7ピコグラム彼氏はエイプリルフールのネタです。動画は身長がめちゃくちゃ高いのを表現したけど補足で書けばよかったと思っています。
Cメロ
なぞる手が震えた正解が分からなくて
それでもね進んでみた
これが私だと言えるように
積み重ねた思い出が
1つずつ私になり彩ってくから
下書き(ラフ)を清書するところです。
今まで描いてきたものが正しいのかはわからないけれど、これが私なんだと言い聞かせて進んでいく。それが積み重なって「私」になるんだと。
まとめ
初めてのイメージソングだったので、よく考えたなというところもあればがばがばなところもありました。この曲はこれといって重大なメッセージを込めているわけでもないので、気軽に楽しんでいただけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。