PCR検査をやっても意味がない
PCR検査を全員やっても意味がない
検査陽性の意味をなさない
医者ならば常識として知っていること
計算式として証明できる
医師国家試験にそれが出題されている
-------------------------------------------------------
<その問題>
ある疾患に罹患している検査前確率が0.1%と推測される患者に、感度90%、特異度80%の検査を行う。検査後確率を計算するための下記の表を示す。検査が陽性だった場合の検査後確率で正しいのはどれか
疾患 有 無 合計
検査結果
陽性 9人 1998人 2007人
陰性 1人 7992人 7993人
合計 10人 9990人 10000人
-------------------------------------------------------
これを分かりやすくするため現状に合わせると
コロナウイルスに罹患している人を0.1%として、とても精度の高い検査(病気の人10人を検査して陽性となるのが9人、病気じゃない人10人を検査して陰性となるのが8人という検査)を行った。この時に検査が陽性だった場合、実際にコロナである確率は何%か?
つまり検査前確率が0.1%と低い状態で検査をしました、それで検査が陽性だった時に本当に罹患している確率は?という問題。
上の表を説明すると、
全国民の人数を1万人として、0.1%が罹患しているとすると
疾患ありは10人、疾患なしは9900人、合わせて1万人。
感度90%ということは疾患のある10人のうち陽性と出るのが9人、
本来は陽性なのに陰性と出てしまうのが1人。
特異度80%ということは疾患のない9990人のうち陰性と出るのが7992人、本来は陰性なのに陽性と出てしまうのが1998人。
つまり
この問題は、「検査をして陽性だった場合に、実際に疾患を持っている確率はどれくらいなのか」ということなので、2007人中の9人なので0.45%となる。
結果この検査が陽性だったとしても、実際にその病気である確率は0.45%であるということ。結果から言うとほとんどこの検査は意味があるの?ということ。
つまりそもそもこの病気が疑われていない人達にこの検査をしても無駄であるということをこの問題は言っている。コロナが疑われない患者にこの検査をしても意味をなさないということ。
これはこの検査だけに言えることではなくて、すべての検査に対して言える。