ハムストリングスが硬い

ハムストリングスが硬い、それには大きく3つの原因がある。そこをかばってしまうから。

画像1

ハムが硬くなる
  ↑
①骨盤の調子が悪いと↑
 骨盤の状態はどこで決まるかというと↓
  ↓
②肋骨や背中のぐあい
  ・肋が開くと腹筋が緩んでしまって、骨盤が開いてしまい、ハムが硬いということになる。
  ・あるいは背中が硬いと腰の動きが悪くなり、その結果骨盤が動かなくなってハムが硬いということになる。
 この状態はどこで決まるかというと
  ↓
③頸から背中・肩甲骨くらいの高さの部分だったり、あるいは、肩甲骨は位置によって肋骨を押さえたり、背中の状態を硬くしないようにするというのがあるが、頸が先に動いて背中が硬いという状態になると、ハムが硬いということになる。

大きくこの3つが原因となる。
それぞれを掘り下げると
   ⇓

①骨盤
 ここの影響が一番大きい。なぜなら坐骨から膝裏に行く筋なので坐骨の状態が悪ければその影響を受けやすい。

 例:タックインすると

画像2

 結果、力が入りずらくなったり、いざ伸ばそうと思ってもあまり伸びないということになる。

 例:出っ尻になると

画像3

出っ尻になると坐骨が上に引っ張られる。
骨盤の前は前に出っ張ったようになり、
骨盤がズレてると注意を受けるようになる。
膝の上が後ろに引っ張られるので、
スネが前に出るので、
膝は曲がってしまう。
膝は曲がりやすくなるのでハムは坐骨側に引っ張られるようになる。
そうすると膝裏付近のハムは伸びにくくなる。

このように骨盤の影響によってハムが硬くなりやすい状態ができる。
この骨盤のズレを作りやすい又はズレやすくするのが、
   ⇓

②体幹
 これを2つに分けて見ていくとそれは背中と肋骨。
 踊っているときに背中が硬い、体幹が不安定な状態になると、
  1.あばらが開いてきて腹筋が横に広がる
  2.骨盤が下がって外に押し出される
  3.股関節が保てなくなりインに入る
  4.反対側の骨盤は前に出てくる
 
   ⇓
 そうすると体幹が不安定になってきて、骨盤の状態もよくないので、
  ・図の右側は出っ尻タイプのハムの硬さになりやすく、
  ・図の左側はタックインタイプのハムの硬さになりやすい。

画像4

 この体幹がグラグラしてしまう原因というのが
   ⇓

③頸から背中(肩甲骨)
 回転するときに顔を残しなさいと言われる。
 これは顔から回ってしまうと背中が動かないから、
 顔、頸や腕の付け根が先に動いてしまうと背中が使えない、
 結果、背中が硬くなる。
  ⇓
 原因②と同じになりハムが硬くなる

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?