
【S25 最終647位】毒菱軸【最高レート1984】
シーズン25お疲れ様でした。構築記事を書くのは初めてですが最終3桁を取れたのは初めてなので記念にと思い書きました。
結果としては最終647位と729位、最高レート1984最終1905と2000には届かなかったもののSVでは今まで1850止まりだったので大躍進です!

使用構築

単体解説
マスカーニャ@きあいの襷
いじっぱり AS252 D4
特性:変幻自在 テラス:はがね
トリックフラワー/叩き落とす/けたぐり/毒菱
調整:
ASぶっぱ。元々ようきで使用していたが環境的に最速にして抜きたい相手がいないのとAキュウコンを裏で見れるので準速にして火力を伸ばした。構築で重いセグレイブがH振りのみの場合81.2%で落とせるので不意打ち→けたぐり、新緑→変幻自在に変更した。初手チョッキセグレイブに荒らされる事が多かったので初手対面で一撃で倒せるとアドバンテージが大きかった。
毒菱は個人的にサイクル戦があまり得意では無いので対面的に戦える点が好みでパーティを組む上で軸として採用した。
テラスはセグレイブの氷の礫2回目をワンチャン耐えるので裏との兼ね合いで鋼に。
構築の軸だが毒菱の刺さる相手と刺さらない相手が顕著に出ており出せない事が多かった。
選出率:5位
サーフゴー@ジャポの実
ずぶとい H228 B244 S36
特性:黄金の体 テラス:ひこう
ゴールドラッシュ/シャドボ/悪巧み/自己再生
調整:
H:16n-1
S:4振りセグレイブ抜き
B:残り
毒菱で粘る要因①
シーズンを通して80%はアッキの実で使用していたが順位を上げる毎にサーフゴーでサイクルを行う事が増えた為、食べ残しやゴツメ、隠密マントなど色々と試したが相手の襷枠(主にセグレイブ)の氷の粒に後投げすると無償突破ができるジャポの実を採用。(最後まで諸説枠)
カイリュー対面、地震に飛行テラスを切り悪巧みを積み次のターン神速やスケショでジャポの実を発動するとゴールドラッシュでH振りカイリューまで93.75%で落ちるので活躍の場面はあった。
選出率:3位
カイリュー@いかさまダイス
いじっぱり H228 A124 S156
特性:マルチスケイル テラス:じめん
スケショ/地震/竜の舞/羽休め
調整:
H:2n-1
・マルスケ込みでC特化ガチグマのブラム→ハイボ→真空波を98%で耐える。
A:11n
S:+1でAキュウコン抜き調整+1
本構築のエース。選出率95%くらい。
ステロを撒かれても仕事をするレギュHで使わない選択肢が無いポケモン。テラス前提ポケモンと考えていたがテラスを切らなくても強い。毒菱の刺さらない毒・鋼に強いので地面テラス。スケショと羽休めの相性も悪く思えるが全体的に特殊環境に感じたので共存できた。基本羽休めで粘り毒◯を狙うが一度積めば抜きエースとしても活躍するのでマスカーニャを選出できなくても強い。
選出率:1位
ブリジュラス@風船
おだやか H252 B76 D180
特性:じきゅうりょく テラス:フェアリー
流星群/ラスカノ/悪の波動/ボディプレス
調整:
H:ぶっぱ
B:残り
D:c177眼鏡サザンドラの流星群耐え
諸説枠。元々頑丈ハーブエレビ型で採用していたがパーティと相性が悪く終盤から持久力型に。サザンセグレイブドラパルトが重いので対面勝てる駒として起用したがあまり上手く機能させる事ができなかった。この枠にハマるポケモンを思いつく事ができればレート2000も目指せたかもしれないので今回の特に反省点。
選出率:6位
ガチグマ@とつげきチョッキ
ひかえめ H196 B4 C196 D100 S12
特性:しんがん テラス:かくとう
ブラッドムーン/テラバ/大地の力/しんくうは
調整:
うわっきーさんの調整をおかりしつつ、Cを1削ってSに回しました。
初めてチョッキガチグマを使用したが圧倒的な初手性能でマスカーニャを出せない相手に出せばとりあえず相手のポケモンと1:1以上を取ってくれる。テラスは鋼テラス浮遊(サザンドラ)などを意識して格闘に。使用機会は少ないが真空波の打点を伸ばせる点が重宝したこともあった。妖精テラスムンフォ型でも問題はなかった。
選出率:2位
ラウドボーン@あつぞこブーツ
ずぶとい H252 D244 S12
特性:てんねん テラス:あく
フレアソング/祟り目/鬼火/なまける
調整:
HB:特化地面テラスカイリュー地震耐え
HD:残り
S:4振りラウドボーン抜き
積みエース、ギミック構築、受けループを見る枠。ウルガモスやクエスパトラなどのパーティで重いポケモンを見たら選出していた。ステロをよく撒かれるのでブーツは重宝した。サーフゴーとタイプや弱点、役割対象が被っているが役割集中させて相手に負荷をかけたり相手のサーフゴーに強い点が良かった。対受けループでは如何に毒を受けずにフレアソングと鬼火を打てるかが重要となり、ラウドボーンサーフゴーブリジュラスのような選出で対抗した。
選出率4位
基本選出
・毒菱の刺さる相手
マスカ+カイリュー+サフゴorラウドボーン
・毒菱の刺さらない相手
ガチグマ+カイリュー+サフゴorラウドボーン
まとめ
レギュレーションH最終シーズンという事もあって今までの蓄積の集大成と思って構築を組み、結果として最終3桁に残るという目標を2ロムで達成する事ができた。レート1984まで来た時は深夜3時で最終日の猛者しかおらず1勝5敗で大敗しレートを1905まで落とし、構築の完成度や練度が如実に結果に現れてしまった。しかし、今まで最終日の夜に潜るという熱い対戦をする機会がなかったので非常に良い経験となった。構築記事なんて立派なものではなく本当に思った事を書き散らしただけの駄文となってしまいましたが読んでくれた方ありがとうございます。次のレギュレーションGはあまり得意ではないので結果に拘らずのんびり潜ろうと思います。次の目標はレート2000達成です!ありがとうございました!