ポケモン種族値クイズで高得点を取る方法

はじめに


皆さんこんにちは!青柳外郎と申します。初投稿となる本記事では、ポケモンの種族値(各ポケモンがもつHP、攻撃などの固有のステータス)を見て誰なのかを当てる「種族値クイズ」において体系的に使えるテクニックをご紹介致します。ポケモンが好きな方、種族値に興味を持った方はしばしお付き合いいただければ幸いです。

1 各タイプごとの特徴を覚えよう

ポケモンには18の「タイプ」が存在しますが、種族値クイズを解く際にはこれが重要な要素となってきます。

「数字しか出てこないクイズでタイプに何の意味があるんだ?」

あるんですよこれが。これはニコニコ大百科さんの各タイプの固有記事を見ていただけると分かりやすいのですが、ある特定のタイプを持つポケモンの種族値にはそのタイプの特徴に準じた偏りが出ることが多いです。以下にある程度種族値に特徴があるタイプをまとめておきます。

炎、悪→攻撃と特攻の両方が高いいわゆる「両刀型」。耐久と素早さは並程度または低い(ex. ノクタス、クイタラン)
電気→素早さが高め。全体的に攻撃より特攻が高い(ex. デンチュラ)
ゴースト→HPが低い。魂が無いってことなんですかね(ex. サニゴーン)
格闘→攻撃が高く特攻が極端に低い。
(ex.ダゲキ、カイリキー)
エスパー、フェアリー→特攻と特防が高め。物理系のステータスは低め
(ex.フラージェス、ランクルス)
ドラゴン→合計種族値が高め。(ゲームの終盤に登場することが多いので)
(ex.オノノクス、キングドラ)
虫→合計種族値は低め。(序盤虫系が多いので)(ex.バタフリー、ガーメイル)
鋼、岩、地面→全体的に物理寄り(攻撃、防御が高い。)反面素早さは低い
(ex.ナットレイ、イシヘンジン)
飛行→全体的に素早さが高い。
(ex.ルチャブル、ファイアロー)

ある程度例外はいますが、これだけ覚えられれば種族値クイズでは最低限戦えるでしょう。

2 地方などの要素を覚えよう

ポケモンの種族値配分に大きく関わってくるのは、タイプだけではありません。「御三家である」だったり「イッシュ地方出身である」と言った要素が、ノーヒントで問題を解く場合には助けになることがしばしばあります。



・4、5世代ポケモン→全体的に種族値配分が極端でバトル向き
(ex.シャンデラ、ヒヒダルマ)
・追加進化勢→合計種族値が510〜40台
(ex.エレキブル、ロズレイド)
・御三家→合計種族値が520〜40台
(ex.ラグラージ、ガオガエン)
・メガ進化→明らかに500後半〜600前半の高種族値なのに配分が極端
(ex. メガフーディン、メガアブソル)
・7世代ポケモン→おっそい。アブリボンとUB、禁止伝説以外はほぼ全員素早さが90以下(ex.ラランテス、クワガノン)
・3世代ポケモン→両刀+中〜低耐久
(ex. バクーダ、ハブネーク、ハンテール)

3 似た種族値のポケモンはまとめて暗記してしまおう

種族値クイズ高得点を阻む要因の一つに、似たような種族値をしたポケモンの数の多さが挙げられます。

A…攻撃、素早さ型
これは主にストーリーの序中盤に出てくるポケモンに多い傾向ですね。特に「A90〜100、S90〜110台型」は判別が難しいです。このレート帯に属する間違いやすいポケモン達をある程度挙げておきます。

ケンタロス A100S110
ゼブライカ A100S116
オニドリル A90S100
チラチーノ A95S115
ハハコモリ A103S92
メブキジカ A100S95
ニドキング A103S85

…正直僕も全員を見分けることは出来ません。他の数値も合わせて覚えるか、行き詰まった時の参考程度にしていただけると効果的かと思います。(フライゴンもこのグループに属するのですが、数字の並びが非常に特徴的なポケモンなので省きました)

B…鈍足高耐久型
前述の通り岩、地面、鋼タイプはこの系統に属するポケモンが多く、絞り込みづらいです。ですが、Aの攻撃素早さ型よりは際立った特徴があるので幾分わかりやすいかと思います。(大まかに把握すべき数値のみ抜粋)



ナットレイ…A94B131D116S20
配分のバランスが良いです。

エアームド…A80B140(D70)S70
合計が低くSがこの系統では比較的早いです。

ダイノーズ…(A55)B145C75D150
ほぼ同系統のトリデプスに比べてCが高いです。

ハガネール…A85B200(D65S30)
ABだけ覚えればいいですが一応。

ボスゴドラ…A110B180(D60S50)
ハガネールと比べて若干アタッカー寄り。

C…ドラピオンとグライオン



上がグライオン、下がドラピオンです……。
かれこれ4、5回くらい間違えてます。

D…ノクタス、マスキッパ、マラカッチ

この3体は両刀草鈍足中耐久と多くの共通項があり、ヒントでタイプがわかっても答えるのは難しいです。
・攻撃特攻が共に115→ノクタス
・特攻寄りなのがマラカッチ(A86C106)
・攻撃寄りなのがマスキッパ(A100C90)
ですが、自分は特攻が高い順で覚えています。

4 イレギュラー型に御用心

種族値クイズにおいて厄介かつ得点源になりやすいのがこの系統です。イレギュラーと申しましてもいくつかの分類が可能なので、いくつか紹介していこうと思います。

ア…1で説明したタイプの法則が当てはまらない

例えば「バルジーナ」はタイプ的には両刀の多い悪タイプなのですが、種族値は以下のような高耐久型であり法則に外れています。
(イッシュ地方限定でクイズをする場合には、高耐久かつ中速帯という条件で絞り込みが可能です。)

イ…特性詐欺

ポケモンでインターネット対戦をした事がある方は「メガクチート」と「マリルリ」の攻撃力の高さをご存知かと思いますが、彼らの突破力は特性「力持ち」で攻撃を増強しているが故のものなので、実際のA種族値はそこまで高くありません。(メガクチートは105、マリルリに至っては50です)同様の理由でチャーレムやモスノウなど能力値に直接作用する特性を持つポケモンは、自分のイメージとステータスが一致しないため総じて厄介といえます。

ウ…合計種族値が高い

ヨワシやケッキング、アーケオスやウインディなどは、一般ポケモンでありながら種族値が550を超えているポケモン達であり、よく伝説や準伝説と見間違いやすいです。合計種族値が580か否かはしっかり確認しましょう。(ライコウ、ビリジオンら準伝説と呼ばれるポケモン達の合計種族値は一部例外もありますが580となっています。)

エ…シャッフル種族値

準伝説ポケモンやギャラドス&ミロカロスペアやブイズ(ここではイーブイの進化系のことを指します)等の数体で1組とされるポケモンの仲間では、そのグループ内で共通の数値が異なる箇所に配分されていることがあります。彼らに共通する数値を覚えることで、複数のポケモンの種族値を効率よく覚えることができます!
「95 130 65 60 110」が入っていたらブイズを、「81 125 100 79」が入っていたらギャラドス&ミロカロスペアを疑いましょう。

5 諦めも肝心だが諦めないことも肝心

上記のテクニックを持ってしても種族値を特定できないポケモンはたくさんいます。特にダストダスやジュゴンなど、全体的に種族値がバランスよく配分されたポケモンをノーヒントで答えるのは不可能に近いです。しかし、すぐに答えが分からないからといって、簡単に匙を投げずにじっくり考えてみることも大切です。これはポケモン以外にも当てはまることですが、1番の近道は失敗を繰り返して次に繋げることです。

6おわりに

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。初めての記事なので拙い部分も多々あるとは思いますが、本記事を参考に読者の皆様が少しでもポケモンに興味を持っていただければ幸いです。

画像の転載元

ポケモン種族値クイズ
(@poke_kiyomaroさん作版)

ポケモン図鑑(ポケモン公式サイト)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?