市立浦和高校サッカー部をご紹介します
本日、全国高校サッカー選手権埼玉県予選準々決勝に臨みました。
5年ぶりのスタジアムでの熱い戦い。
残念ながら負けてしまいましたが、この模様をテレビでご覧になり興味を持って頂いた方に是非読んで頂きたく、こちらのnoteを作成致しました。
市立浦和高校サッカー部の魅力をご紹介していきますので、是非進路の候補としてご検討頂けると幸いです。
歴史
1946年に創部され全国大会での優勝回数は8回を誇る伝統のサッカー部です。
部員数・カテゴリー
現在は106名です。(3年生32名、2年生38名、1年生37名)
加えて女子マネージャー6名となります。
これらの人数を主に4チーム編成で活動しています。
(top・second・third・1年生)
スタッフ体制
監督、顧問4名、外部コーチ2名(市高サッカー部OB)、フィジカルコーチ、アスレティックトレーナーの9名体制となります。
リーグ戦
各カテゴリーでリーグ戦に参加しています。
Top :S1リーグ(県1部)
Second:SS2リーグ 2023優勝→SS1リーグへ昇格決定
Third:3rdチャレンジリーグ
1年生:U-16S2リーグ 2023優勝→U-16S1リーグへ昇格決定(Jクラブとの対戦あり)
トップカテゴリーでなくとも公式戦出場のチャンスがありますので、モチベーション高く活動に取り組める環境となっております。
練習環境
2021年6月から人工芝グラウンドで活動しております。
ナイター設備あり。
筋力トレーニング器具を完備、専門的なウェイトトレーニングが可能です。
Jクラブで12年、全国レベルの強豪高体連での勤務経験をもつフィジカルコーチが専門的なサポートを実施しています。
基本的な練習スケジュール
平日は16時スタートです。
火曜日はフィジカルコーチ によるトレーニングで個の力を鍛えています。
水曜日〜金曜日は技術・戦術面のレベルアップを目指して取り組んでいます。
※朝練や平日練習試合などが入ることもあります。
チーム目標
全国大会優勝
埼玉県はレベルが高い強豪チームが多く存在します。
その埼玉県を勝ち抜き全国大会で優勝するために日々努力しています。
文武両道
進学校である為、学業にも力を入れています。
19時半完全下校ルール(活動開始が遅くなった場合は例外あり)でメリハリをつけた生活を促しています。
テスト期間などは基本的に活動休止となります。(公式戦期間中など除く)
スポーツ推薦
スポーツ推薦やスポーツ系コースはありません。
OBの現役Jリーガー
戸嶋 祥郎(現J1 柏レイソル:平成25年度卒)
冨田 康平(現J3 FC今治:平成26年度卒)
卒業生進路実績
こちらをご参照下さい↓
https://www.shiko-soccer.com/career/
最後に
学業を重視しつつ充実したサッカー部の活動も求める方は是非市立浦和高校への進学をご検討下さい。
共に全国を目指しましょう!!