![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104888302/rectangle_large_type_2_81c27897761c290f0b3b67f935f85d62.png?width=1200)
色彩検定協会の過去問題集は必要?過去問を買うときは○○年度がおすすめ
色彩検定対策で教材を一通りそろえるとなると、そこそこ費用がかかりますよね。
色彩検定協会が発行している「過去問題集」は買った方がいいのか
買わなくてもいいのか?
購入をためらう人もいるのではないでしょうか。
私は過去問題集の購入をおすすめしています。
過去問題集の購入をおすすめする理由
おすすめする理由は2つあります。
(1)色彩検定の出題傾向分かるから
これが最大の理由ですね。
文章問題の出題傾向とか、配色の問題のパターンとか。
過去問題をやっておくと、問題慣れして点数が取りやすくなります。
逆に、過去問のパターンが分からないと、なかなか点数アップできないと思います。
(2)2回分の過去問を解けるから
過去問題集は、年度ごとに発売されます。
検定は1年に2回開催(夏期・冬期)されますので、1冊の問題集につき2回分の過去問が掲載されています。
2回問題を解いて、両方とも合格点が取れるようになれば安心なんです。
おすすめの過去問題集
過去問題集は、前年度のものを買って問題ありませんが、少しこだわるなら…
前々年度のものを買うのがおすすめです。
なぜなら、検定内容は前年と全く同じ問題は出題されにくいですが、前々年度(やその前)と同じような問題が出る可能性が高いからです。
ちなみに、
2022年度の過去問題集から単級ごとの冊子になりましたが、それ以前は2・3級は1冊にまとめられています。
2級まで受検を考えているなら、2021年度の過去問題集を買っておくのがいいのではないでしょうか。
とはいっても過去問題集は絶対必要ではありません。
市販の問題集に模擬試験がついているなら、それでカバーできますので
お金をかけたくない人は市販の問題集1本に絞るのもアリといえばアリです。
※ご注意ください
●1・2・3級は、2020年にテキストが改定され、2019年以前は旧テキストの内容です。
必ず2020年度版以降の問題集を購入してくださいね。
(くわしくは関連記事で)
●UC級は、2022年にテキストが改定され「2021年度過去問題集」は
旧テキストの内容です。
新テキストに対応した「2022年度過去問題集」以降の発行のものをご購入くださいね。
<関連記事>
▼色彩検定2級・3級の無料メール講座配信中です▼
【1日5分!忙しい人のための色彩検定2級ポイント早わかり無料メール講座】
![](https://assets.st-note.com/img/1682137062501-YOWhArzkFj.png?width=1200)
【カラーの知識0でも色彩検定3級を合格へ導く!1週間無料メール講座】
![](https://assets.st-note.com/img/1682137062223-IdHIV5t0s2.png)
▼▼ビジネスを加速するためのあなたのサポートカラーを診断
たった1分!3つの質問にこたえるだけ
【無料】「色でわかる!ビジネスを成功に導く3つのカラー診断」はこちら