![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109456347/rectangle_large_type_2_b2fee3f841ebca4162d705f610c905d1.jpeg?width=1200)
やり遂げる!強い意志を持つなら
今日はやり切る!と決めていたことがあって、無意識に黒の洋服を手に取っていました。
色の仕事をしていても、いつもいつも自分の選ぶ色に意識がいっているかというとそうでもなくて。
仕事着は別として普段着は気の向くままに選んでいます。
無意識だからこそ深層心理が表れているんだろうなと思っています。
黒の意味
黒は実行力のある色です。
どんな色よりも「強さ」がある色なので、その強さから完璧主義や初志貫徹といったハードな意味を持っています。
他にポジティブな意味を挙げると、威厳や存在感、カリスマ性、高級感があります。
色は必ず両面の意味があって、ネガティブな側面を挙げるなら、恐怖、威圧、死といったイメージがあります。
自分がある色に惹かれたとき、ポジティブかネガティブどちらの心境だったのか振り返ってみると、感情を俯瞰して見られるようになります。
今日の私はポジティブな意味でした。
黒と似た意味を持つ色
「行動力」にフォーカスするなら、黒以外に赤も実行力がある色です。
ただ、赤はスピード感があって勢い任せなところがあって。
貫徹せずに、フイっと次のことへ意識が向いてしまうことがあります。
赤のネガティブな面は飽きっぽさなんですよね。
「意志の強さ」にフォーカスすると、白もかなりの意志強固さを持っています。
白って何色にも染まる柔軟性があるようでいて、実はどんな汚れ(色)も寄せ付けない強さがあるんですよね。
芯の強さがあります。
白と黒、どう違うかというと、白はまっすぐ。突っ切るという感じ。色の重みがない※ので軽やかに颯爽としたイメージです。
黒は目に見えない底力が蓄えられているようなイメージです。
重量感のあるパワーが感じられます。
※色は軽重感の感覚を引き起こします
軽重感は色の明暗が関係していて、色の中で一番軽く感じるのが白、一番重く感じるのが黒です
色の波長を受け取る
色は電磁波、波長です。
色を身につける、持つことはその色の波長の影響を受けるということ。
色固有の意味(性格)の影響を受けることになります。
私が無意識に黒を手に取ったというのは、黒の波長が持つ「やり遂げる」力に共鳴したからといえます。
色で意識や行動が変わるなんてと思われるかもしれませんが、目に見えない電磁波を受けているのはとっても科学的な話なんです。
不言実行で何かをやり遂げたい、必ず結果を出したいと思うことがあるなら、意図的に黒を手に取ってみてくださいね。
▼▼ビジネスを加速するためのあなたのサポートカラーを診断
たった1分!3つの質問にこたえるだけ
【無料】「色でわかる!ビジネスを成功に導く3つのカラー診断」はこちら