見出し画像

【開催報告】自分の色を知る、自分の強みを知るお話会

今日は2022年初の自主開催イベントでした。

「自分の色を知る」とは、色彩心理を使って自己分析をすること。

自分の色を知ると、自分の強みをはっきり認識できます。

自分ではマイナスだと思っている性格が、いやいやめっちゃ強みですやん!

って色を通して客観的にわかっちゃうのです。


お話会は強みに気づいて終わりではありません。


自分の性格と強みをふまえて、新年に立てた目標を達成するために必要な「色」を見つけていきました。


目標を目標で終わらせないための意識づけに、色(色彩心理)を活用してほしい。

そんな想いで開催したお話会です。

無料でいいんですか?と言っていただきましたが、私にとってはいつもいつも話している日常会話。

仕事で会った人、SNS、友人にだって喋っています。


とにかく知ってほしいんですよ
色と人の関係を。

知らず知らずに影響を受けて行動させられちゃってる立場から、ちょいと人の心を動かす側になってほしいと。

人を操るのではなくてね。


お話会でも、最近ずっと買っている色が今の自分の心理を反映していた!とお気づきになった方がおられました。

そうなんです。

いつも手に取る色、目にする色を意識するだけでも、膨大なメッセージが読み取れちゃう。


今あなたが手にしているスマホの色だって
着ている服の色だって
何かしらの心理が働いて選んでいます。


色彩心理がわかると消費者心理も読めたりするので、マーケティングにも使えるんですよ。

話が逸れるのでそこのところはまたの機会に。


最後に参加者からのご感想です。


本日は、受講させていただきありがとうございました。

わかりやすく、説得力のあるお話に聞き惚れておりました🤗💕

自分のタイプも詳しく説明していただき、他の皆様のタイプも聞くことができて良かったです。


少しの変化が積もれば、一年後は大きな変化になる、と彩子さんが仰るように、私も確実に前進していきたいと思います。

有料級の講座をとても楽しく受講させていただき、心より感謝いたします😊

色の何が大切で何に役立つのか
まだ世間に浸透していません。


それを伝える第一歩としてのお話会、お楽しみいただけたなら何よりです。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!



お話会の開催のきっかけになった、無料メール講座

自分の色を知って強みがわかると、「選ばれる人」になる確率がグンとアップしますよ








昨年末にリリースした「プロとして選ばれる人になるための7日間無料メール講座」で、○色の性格の人は



いいなと思ったら応援しよう!