【18色のメッセージ付き】目標を忘れないように意識づけする色は?
あけましておめでとうございます
2025年初めの投稿です。
2025年も5日が過ぎました。
みなさんは2025年の目標を立てましたか?
年始に立てた目標を年末まで覚えている人は1割にも満たないとか💦
目標を忘れないようにする方法のひとつに
「今年のテーマカラー」
を決めることをおすすめしています。
色でイメージングしておくと言葉で覚えるよりも意識に定着しやすいんです。
テーマカラーの物を持ったりできるので忘れにくいというのもあります。
私は手帳がテーマカラーになることが多いです。
今年の手帳は「赤」
昨年1年も振り返ってみれば赤の年でした。
でも今はちょっとパンチが強すぎる気がしていて。
赤はいい意味では主体的、悪く出ると自分本位になる色。
今年はもっと人への共感力を高めたいし、人のために行動できるようになりたいと思っています。
そこで、2025年は赤の行動力の意味はなくさず、優しさをプラスした「穏やかな赤」をテーマカラーにしました。(画像の色参照)
赤にグレーを混ぜた色です。
ピンクとも赤とも言えないマイルドな色。
色彩検定を勉強した人には「sfトーンの2」に近い色といえば伝わるかな。
長く私のメルマガを読んでくださっている方は、自分が目標にしている色をスマホの待ち受け画面にしておられました。
待ち受けだとホントにずっと目にしますもんね。
この記事に出会ったあなたもぜひテーマカラーを決めてみてください。
潜在意識への意識づけで、行動も変わってきますよ。
目標に合った色を選べるように、色ごとの意味を載せておきますね。
参考になさってみてください^-^
赤:行動、決断、スピーディー
ピンク:優しさ、美しさ、気遣い
オレンジ:社交性、親しみやすさ、自己実現
茶色:落ち着き、堅実、継続、土台
ベージュ:穏やか、安心、家庭的、リラックス
黄色:楽観的、好奇心旺盛、ひらめき
黄緑:成長、希望、前向き
緑:バランス、調和、自然体
ターコイズ:変化、柔軟性、クリエイティブ
青:誠実、信頼、計画性
ネイビー:洞察力、落ち着き、理知的
水色:上品、解放、優しさ
紫:直感力、個性的、精神性
ラベンダー:安らぎ、リラックス、癒し、上品
赤紫:献身的、高い理想、審美眼
白:純粋、社会貢献、信念
グレー:共感、謙虚、細やか
黒:スペシャリスト、完璧主義、意志の強さ
ビジネスを加速するためのあなたのサポートカラーを診断
たった1分!3つの質問にこたえるだけ
【無料】「色でわかる!ビジネスを成功に導く3つのカラー診断」はこちら