色の資格はどんな種類がある?
カラーの検定や資格は、年々増えているのではないかと思うくらい数多くあります。
どんな種類があって何を勉強したらいいの?
資格沼にはまる前にざっと全体像を把握してみましょう。
色の資格をざっくり分類すると3種類
なん十種類とあるカラーの資格をざっくり分類すると、3つに分けられると思っています。
学びたい分野別と考えると分かりやすいかもしれませんね。
1.色彩学(理論)系
代表的な検定は
学習内容は、
色はなぜ見えるのかといった色彩科学
色を表し伝達するための色彩体系
色の組み合わせ方である配色
ファッションやインテリアなどの衣食住にまつわること
色に関する全般的なことを学びます。
2.パーソナルカラー系
代表的な検定は
学習内容は、
色が似合うとは
ベースカラー理論や4シーズン分類
パーソナルカラー診断の方法
色の基礎知識
パーソナルカラーに特化したことを学びます。
3.カラーセラピー系
代表的な資格は
学習内容は、
カラーのボトルを使った色の読み取り
色の意味(メッセージ)
セッション方法
色の基礎知識
色彩心理やセッション法を学びます。
色彩学系・パーソナルカラー系は「検定試験」が実施されますが、カラーセラピーは学びから資格習得までは個人のペースになります。
代表的な資格以外にもメジャーな資格はあります
色彩士検定
色彩活用ライフカラー検定
TOCOL
色育
色彩知育
ファッションやデジタルに特化した検定
福祉やこどもに関わる色の資格もあります。
ちなみに私は、
カラータイプという色彩心理系
和み彩香というカラーセラピー系
色彩福祉検定という福祉系
の色の勉強もしましたよ。
トップ画像は、和み彩香の香りつきのカラーボトルです。
どの資格から取得すればいい?
ざっくり3分類をもとに考えると、
●色の基礎知識をしっかり身につけたいなら「色彩学系」
●パーソナルカラーの知識を取り入れて、販売やサービスなどの仕事に活かしたいなら「パーソナルカラー系」
●色と人の心の関係に興味がある、人とのリアルな関わりをしたいな「カラーセラピー系」
将来どんな方向を目指すかで選んでみるといいでしょう。
ひとつ勉強すると次々と興味が湧いてくるのが色の世界。
本当にたくさんの資格があるので、時間とお金をどこに費やすかよく考えてみてくださいね。
ー--------------------
【現在募集中の講座】
■世界にひとつだけ!自分色の絵本を作ろう
3月25日(土)10時~11時 対面
対象:年中〜小学生とその保護者
ー--------------------
色彩心理ノウハウをつめ込んだメール講座
▼▼「プロとして選ばれる講師になるための7日間無料メール講座」▼▼
▼▼日常の視点がちょっと変わるカラーとビジネスの話を毎週1回メールマガジンで配信中▼▼