見出し画像

パーソナルカラーがオータムなのにベージュが似合わない!?

以前パーソナルカラー診断を受けてくださったお客様から疑問を投げかけられました。

「パーソナルカラーがオータムなのにベージュが似合わないのは何で?」

お客様は過去に2度パーソナルカラー診断をご経験済。

診断結果はオータム。
なのに、オータムが得意と言われるベージュや茶色や緑がことごとく似合わない、と疑問を持っていらっしゃいました。

パーソナルカラー診断は、○○シーズンと結果がでれば、そのシーズンの色がすべて似合うように思われますが、全部似合う人は少ないです。

オータムだからオータムの色が似合います。
はい、診断終わり。
では、ただただ枠に当てはめているだけ。

パーソナルカラーは「パーソナル」ですから、ひとりひとり似合う要素は違ってきます。

スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4タイプは、似合う色の大枠をとらえるもの。

オータムの中でも○○の要素が似合う
△△の要素は似合いにくい
ウィンターの□□ならOK
のように、細かく分析していくのがパーソナルカラー診断です。


先のお客様は、ベージュのような濁色系はあまりお得意ではなく、オータムの中でも鮮やかな色が似合うタイプの方でした。

赤、ピンク、オレンジ、黄色、緑、青、紫、無彩色(白・黒・グレー)
色によって似合う傾向が違うので、1色1色分析しないといけません。

それをすることで、赤は似合うけれど緑がダメな理由も理屈でわかります。

何でこの色がOKでこれはNG?の疑問は沸きません。

とはいっても、簡易診断しか受けていなければ、ここまで詳細に分からないこともあります。

イエローベース(スプリング・オータム)でベージュが似合わないと疑問を持つ人が他にもいらっしゃるのではないかと思い、もっと詳しい解説記事を公式ブログにアップしました。

こちらも合わせてご覧くださいね。

◆ 現在募集中の講座 ◆

【大人女性のための夏のトレンドカラーメイク講座】
7月1日(金)10時〜12時
オンライン開催
講座の詳細・お申し込みはこちら

色彩心理ノウハウをつめ込んだメール講座配信中
▼▼「プロとして選ばれる人になるための7日間無料メール講座」▼▼

たった1つの質問に答えるだけ
▼▼あなたのお守りカラーが分かる無料診断▼▼

プロフィール

いいなと思ったら応援しよう!