4月は能動的に動くよりも感じることを
新年度がスタートしましたね。
土曜日スタートの新年度はお仕事はじめではないのでしょうか。
我が家は中学生・小学生・幼稚園のこどもがいるので、春休み真っただ中。
スタートの気分は学校が始まる新学期(来週)までお預けです。
さて、4月の過ごし方(運気)を数秘の先生からお聞きしましたので、色と絡めてシェアしますね。
4月は月サイクル11※ 直感(感受)の月に当たります。
※毎月のサイクを数秘で表したもの
4月に入ってよし!何か始めよう♪と行動したくなりますが、能動的に動くことよりも感じることが大切な月になるそうです。
4月って星座でみても牡羊座でスタートの星
赤の「動」を表します。
春の芽吹きと合わせて人間の身心も外へ向かい活動的になる時です。
そわそわと気持ちが浮足立つ時かもしれません。
数秘の考えをヒントに過ごすなら、直感の色はターコイズや紫。
数秘11はシルバー。
(シルバーも現実性より感性と感覚を表す色です)
ターコイズは直観力が冴えて、アイディアをキャッチするアンテナが高い色。
紫は芸術性を高める色で、感覚や創造性を膨らませます。
数秘の先生おすすめは、
空間と感覚、運気は連動するといいますからね。
春休みでろくに片付けもできませんが(言い訳)、空間を整えることを意識しよう…と記事を書きながら言い聞かせています。。
ターコイズは直感の色であり、言語のコミュニケーションを司る色ともいわれています。
色の仕事をしながらも、日々こうして言語化する仕事が大半。
感性を研ぎ澄ませながらそれを言語化する能力を高めたいなと思っています。
感じながらも動いていきたい人は、黄色もおすすめですよ。
色彩心理ノウハウをつめ込んだメール講座
▼▼「プロとして選ばれる講師になるための7日間無料メール講座」▼▼
▼▼日常の視点がちょっと変わるカラーとビジネスの話を毎週1回メールマガジンで配信中▼▼